
【パリダカ07】三菱 デリカD:5 は順調な仕上がり
三菱自動車とMMSPは、18日にフランス、ル・クルーゾーで、2007年ダカールラリーに参戦する新型「パジェロエボリューション」をシェイクダウン。サポートカーを務める『デリカD:5』も走行し、一通りの動作確認を終えた。

2007年SCOOPカレンダー…新型車の動きがまるわかり
2007年はRVにとって面白いかどうかはニューカーのラインアップにかかっている。ランクル、デリカD:5、ノアetc.大物たちが登場する'07年はまさに当たり年。ジャンルごとに10テーマをみていこう。

【パリダカ07】デリカD:5 が三菱チームのサポートカーとして登場
三菱自動車チームは2007年ダカールラリーにおいて、スタッフと各種機材をビバークからビバークへと移動させるためのサポートカーとして、開発中のミニバン『デリカD:5』(ディーファイブ)を使用する。

市販型 デリカ D:5 を徹底解剖
2005年の東京モーターショーで『デリカスペースギア』の後継として大きな話題を呼んだ、三菱『CONCEPT D:5』。その市販型モデル『デリカD:5』が来年1月末のデビューに先がけ、いよいよ姿を現した。直線を基調とした力強いスクエアなフォルムの魅力はそのままに、市販型に進化したフロントマスクやディテールを解剖する。

三菱の新型ミニバン、デリカD:5---写真蔵
三菱自動車は、来年々初に国内投入を計画しているワンボックスタイプの新型ミニバンの車名を、『デリカD:5(ディーファイブ)』とすることに決定した。

三菱自動車、 デリカ スペースギア の後継モデルの車名を発表
三菱自動車は、『デリカ・スペースギア』の後継車で、来年初めに国内投入を計画しているワンボックスタイプの新型ミニバンの車名を、『デリカD:5』(デリカディーファイブ)に決定したと発表した。

三菱 デリカ 新型にローダウン2WDあり
来年2月に誕生する5代目デリカ。東京モーターショーで『D:5』というコンセプトモデルが公開されたが、市販モデルでは、4WDと2WDの2ボディで、『アルファード』や『エスティマ』に対抗するため、大きな変化があるという。ショーモデルからどこがどう変わるか? 渾身のスクープ特集だ。

【東京モーターショー05】三菱 D:5 は「スターウォーズ」の月面車
東京モーターショーに出展された三菱自動車の『デリカ』予告コンセプト、『D:5』のデザインについて、三菱自動車デザイン本部東京デザインスタジオの加藤周司さんは「コンセプトは『超高機動』です」と語る。

【東京モーターショー05】見た目重視のインパネ…三菱 D:5
次期『デリカ』のケーススタディモデルとされているのが三菱『D:5』だ。スペースを最大限に活用するため、キャビンをスクエア形状にしている。この“スクエア”はこのクルマのデザインテーマでもある。

【東京モーターショー05】写真蔵…三菱 コンセプト D:5
思い切った角形ボディ、大径ホイールなどが目を引くミニバンのコンセプトモデル、三菱『Concept・D:5』。車名の由来は同社のワンボックスワゴン『デリカ』の5世代目モデル。コンセプトは“新4WDモノボックス”。