
JAFのリアル「久留間まもり」、東京オートサロン2018でキレッキレのダンス披露へ
JAF(日本自動車連盟)は、1月12日から14日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2018」にPRブースを出展。JAFホームページのナビゲーターキャラクター「久留間まもり」がリアルなコンパニオンとなって登場する。

車で出かける前にチェック!…雪道の側溝やディーゼル燃料の凍結に注意
JAF(日本自動車連盟)が、帰省など車の使用が増える年末年始、出かける前に確認すべきポイントをまとめて発表している。

一般道でのシートベルト着用率、後席はわずか36.4%…JAF・警察庁 合同調査
JAF(日本自動車連盟)は、警察庁と合同で実施した「シートベルト着用状況全国調査」の結果を公表。一般道路の後席シートベルト着用率は微増の36.4%にとどまった。

チャイルドシート4割が未使用、使っていても6割が正しく取り付けられない
年の瀬が迫り、年末年始の帰省など、家族でクルマに乗る機会が増える読者も多いと思う。小さな子どもがいる家庭では、当然、チャイルドシートを使用しているはずだが、その実態は果たして、、、。

日本初! 女性ドライバーだけのラリー大会「L1 RALLY in 恵那」 11月25-26日
11月25日、26日に第1回女性ラリー大会 「WOMEN IN MOTORSPORT L1 RALLY in 恵那 2017」が、岐阜県恵那市で開催される。区間は岩村町をスタート及びフィニッシュとする90km。歴史ある恵那の街並みを女性ドライバーが疾走する。

自動ブレーキの過信は禁物、雪道では効果を発揮できない…JAF検証
JAF(日本自動車連盟)は、雪道・凍結路における「ノーマルタイヤやスタッドレスタイヤ等の制動距離」と「衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)」について検証を行い、その結果をホームページに公開した。

ながらスマホ、6割の人が取締り・罰則強化に肯定的…JAF調べ
JAF(日本自動車連盟)は「ながらスマホ」に関するアンケート調査を実施。その結果、半数以上の人が「取締り・罰則の強化」に肯定的であることがわかった。

信号機のない横断歩道、一時停止するクルマ…全国平均8.5%、最高は長野県
JAF(日本自動車連盟)は、全国の「信号機のない横断歩道」における歩行者優先についての実態調査を実施し、その集計結果をまとめた。

【東京モーターショー2017】JAFの「久留間まもり」がリアルに踊る!!…登場予定
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、10月25日に開幕、28日から一般公開される「第45回東京モーターショー」にPRブースを出展する。ブースでは、JAFホームページのナビゲーターキャラクター「久留間まもり」がリアルなコンパニオンとなって登場。

道の駅にほしいサービス、「ガソリンスタンド」のニーズが上昇
JAFは「道の駅に関するアンケート調査」を実施、その結果をまとめた。