
高速道での救援連絡は「安全な場所に避難してから」 JAFが注意を呼びかけ
JAF(日本自動車連盟)は、ゴールデンウィーク期間に救援依頼が急増することから、ドライバーへ注意を呼び掛けている。

高速道路でトラブル、路肩停止の危険性を360度VR動画で紹介 JAF
JAF(日本自動車連盟)は、路肩停止の危険性を紹介する360度VR動画「高速道路編」を4月9日、ホームページと公式YouTubeアカウントで公開した。

JAF、懐かしの Z1 や NSR250R を展示予定…東京モーターサイクルショー2018
JAF(日本自動車連盟)は、3月23日から25日に東京ビッグサイトで開催される「東京モーターサイクルショー2018」にPRブースを出展し、懐かしの名車を展示する。

EVやPHEV、ホットプレートや電気ポットが本当に使えるのか JAFが試してみた
JAF(日本自動車連盟)は、災害時の電源供給として注目されている電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)、さらにハイブリッド車(HV)、一般車で、家電がどの程度使えるのかを検証し、その結果を発表した。

「ドゥカティ、社名の由来は?」バイクオタ診断、超マニアックな上級ステージ登場 JAF
JAF(日本自動車連盟)は3月12日、ホームページHAPPY BIKE!!コンテンツ内の「バイクオタ診断!」に難易度を高めた「STAGE2」を設け公開した。

「猫がクルマに入り込んだ」JAFへの救援依頼、1か月で19件
JAF(日本自動車連盟)は猫の日(2月22日)を前に、猫がクルマに入り込んだことによるトラブルの救援依頼が1か月間(2018年1月)で19件あったことを発表した。

共通規則によるJAFサーキットトライアル地方選手権、3サーキットで4月より開催
スポーツランドSUGO(宮城県)、筑波サーキット(茨城県)、岡山国際サーキット(岡山県)は1月25日、JAF日本サーキットトライアル選手権規定の改正に対応し、3サーキットで共通規則によるサーキットトライアル地方選手権シリーズを開始すると発表した。

JAFのリアル「久留間まもり」、東京オートサロン2018でキレッキレのダンス披露へ
JAF(日本自動車連盟)は、1月12日から14日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2018」にPRブースを出展。JAFホームページのナビゲーターキャラクター「久留間まもり」がリアルなコンパニオンとなって登場する。

車で出かける前にチェック!…雪道の側溝やディーゼル燃料の凍結に注意
JAF(日本自動車連盟)が、帰省など車の使用が増える年末年始、出かける前に確認すべきポイントをまとめて発表している。

一般道でのシートベルト着用率、後席はわずか36.4%…JAF・警察庁 合同調査
JAF(日本自動車連盟)は、警察庁と合同で実施した「シートベルト着用状況全国調査」の結果を公表。一般道路の後席シートベルト着用率は微増の36.4%にとどまった。