
日産自動車、2030年までのフォーミュラE参戦を発表
・日産、フォーミュラEに2030年まで参戦
・「Gen4」マシン導入、技術革新の舞台に
・Nissan Ambition 2030の一環として電動化推進

日本人女性初のスーパーフォーミュラドライバー、Jujuこと野田樹潤選手がDHLフォーミュラEアンバサダーに就任
3月27日、フォーミュラE世界選手権東京大会の開催を前にDHLグループが会見を行い、今シーズンよりスーパーフォーミュラに参戦しているJujuこと野田樹潤選手のDHLフォーミュラEアンバサダー就任を発表した。

開催間近!今さら聞けない「初めてのフォーミュラE」ガイド…フォーミュラEは「高速のチェス」ってどういうこと?
◆「車が遅い」は過去の話、最高速は320km/hにも
◆フォーミュラEは「高速のチェス・ゲーム」
◆「アタック・チャージ」でレースがさらに進化する?
◆馴染みあるブランド、選手も活躍! 週末はビッグサイト周辺に注目

『グランツーリスモ7』がオリンピックEスポーツに採用、6月にシンガポールで決勝
国際オリンピック委員会(IOC)と国際自動車連盟(FIA)、ポリフォニー・デジタルが、「オリンピック Eスポーツシリーズ 2023 モータースポーツイベント」の競技タイトルのひとつとして『グランツーリスモ7』を採用することを発表しました。

FIA eモータースポーツ国際大会、日本代表選考会を9月20日に開催
eモータースポーツ大会「JEGT」とJAF(日本自動車連盟)は、FIA(国際自動車連盟)による自動車競技国際大会(eスポーツ部門)の日本代表選手選抜大会「FIA MG 日本代表選考会」を9月20日に開催する。

ランボルギーニの新型ハイパーカー、カーボン構造の安全性をFIAが公認…世界初
◆30年間の研究開発の成果を生かしたカーボン構造で安全性を追求
◆ねじり剛性は「ウラカン GT3 EVO」よりも20%高い
◆世界の40名の顧客だけが参加できるサーキットプログラム

ホイールのBBS、バーチャルレースもサポート…FIA GTチャンピオンシップ公式パートナーに決定
FIA(国際自動車連盟)公認のeモータースポーツ「FIA GTチャンピオンシップ2021」シリーズが6月6日に開幕。BBSジャパンが5社目となる公式パートナーに決定したことが発表された。

テスラ モデルS でEVレース実現へ、パワーは778hp…FIAが承認
市販EVによるツーリングカーレース開催を目指す「エレクトリックGT」は、テスラ『モデルS』によるEVレースが、FIA(国際自動車連盟)から承認された、と発表した。

WTCCが2018年から世界ツーリングカー・カップとして新生、略称は「WTCR」に…1大会3レース制
FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)が来季2018年からFIA世界ツーリングカー・カップとして“新生”され、略称は「WTCR」になる。1大会3レース制のフォーマットで、全10大会が開催される予定。

【F1】2018年シーズンのレースカレンダーが確定、2年ぶりに全21戦開催
F1世界選手権を統括するFIA(国際自動車連盟)は6日、フランスのパリで世界モータースポーツ評議会を開催し、2018年度のF1レースカレンダーが正式決定。2年ぶりに全21戦で争われることになることが明らかとなった。