注目の記事に関するニュースまとめ一覧(4,092 ページ目)

最も重要なことは「国内市場活性化」...自工会西川会長、自動車団体賀詞交歓会で 画像
自動車 ビジネス

最も重要なことは「国内市場活性化」...自工会西川会長、自動車団体賀詞交歓会で

「今年1年おそらく平穏ではなく、タフでチャレンジングな年になると考える。それを上回るタフで強い事業展開を行い、変化をビジネスチャンスとしてとらえて、その結果日本市場に活気をもららす。そのように会員各社と取り組んでいきたい」

2016年の新車総販売台数は5年ぶりの500万台割れ、1.5%減の497万台 画像
自動車 ビジネス

2016年の新車総販売台数は5年ぶりの500万台割れ、1.5%減の497万台

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1月5日に発表した2016年の新車販売統計(速報)によると、総販売台数は前年比1.5%減の497万0260台となった。2年連続で前年を下回り、11年以来5年ぶりに500万台の大台も割り込んだ。

【CES 2017】トヨタ Concept-愛i、目を開いたり閉じたり 画像
自動車 ビジネス

【CES 2017】トヨタ Concept-愛i、目を開いたり閉じたり

トヨタは1月4日、CESのプレス向けイベントでコンセプトカー『Concept-愛i』を公開した。プレゼンテーションに登壇したトヨタモーターセールスUSA シニアバイスプレジデントのボブ・カーター氏によるアンヴェイルでお披露目された。

【CES 2017】ボッシュ、新型コンセプトカー初公開…顔認識技術搭載 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】ボッシュ、新型コンセプトカー初公開…顔認識技術搭載

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは1月4日、米国ラスベガスで開幕したCES 2017において、新型コンセプトカーを初公開した。

全天球ドラレコ marumie Q-01、お得な会員サービス「My Yupiteru」ってなに? 画像
自動車 ビジネス

全天球ドラレコ marumie Q-01、お得な会員サービス「My Yupiteru」ってなに?PR

クルマの安全や事故時の映像活用で、近年注目を集めるドライブレコーダー(ドラレコ)。ユピテルが昨年12月に発表した「marumie Q-01」(以下、マルミエ)は、業界初となる720度全天球ドラレコだ。

【東京オートサロン2017】ロータス、スポーツカーを展示予定…900kg切る軽量モデルも 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン2017】ロータス、スポーツカーを展示予定…900kg切る軽量モデルも

英国のスポーツカーメーカー、ロータスカーズの日本総代理店、エルシーアイは1月13日から15日までの3日間、千葉県の幕張メッセで開催される「東京オートサロン2017」に出展する。

【CES 2017】ボッシュ、IoTのパーソナル化…モノがユーザーのパートナーに 画像
自動車 ビジネス

【CES 2017】ボッシュ、IoTのパーソナル化…モノがユーザーのパートナーに

1月4日(北米時間)、ドイツの大手自動車部品会社のボッシュがプレス向けに発表を行った。今年のテーマは「IoTのパーソナル化」。

【新聞ウォッチ】東証「大発会」で平均株価4年ぶり上昇、年明けもトランプ相場”継続”  画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】東証「大発会」で平均株価4年ぶり上昇、年明けもトランプ相場”継続” 

2017年最初の取引となる大発会を迎えた1月4日の東京株式市場でも、米国や中国の景気改善に対する期待感から全面高となり、日経平均株価は大幅に反発した。

GM、トランプ次期大統領に反論…「メキシコ製車両の米国導入はわずか」 画像
自動車 ビジネス

GM、トランプ次期大統領に反論…「メキシコ製車両の米国導入はわずか」

米国のトランプ次期大統領が1月3日、GMがメキシコ生産車を米国で販売していることを批判し、「国境税を課す」とTwitterで発言。これに対して、GMが反論の声明を発表している。

【CES 2017】 スマートフォンをジェスチャーで操作できる連携デバイス 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】 スマートフォンをジェスチャーで操作できる連携デバイス

運転中にスマートフォンを”ジェスチャー”で操作できる連携デバイスがCESのプレイベント「アンヴェールド」に登場した。