
【WTCC 日本ラウンド】期待を一身に背負って臨んだ母国戦、ホンダ・道上龍の闘いはいかに
世界ツーリングカー選手権(WTCC)が10月29・30日にツインリンクもてぎで開催された。
![【東京モーターショー2017】ダイハツ DNコンパーノ…皆さんの声次第では[デザイナーインタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1242367.jpg)
【東京モーターショー2017】ダイハツ DNコンパーノ…皆さんの声次第では[デザイナーインタビュー]
懐かしい『コンパーノ』の名前がコンセプトカーで復活した。正式名称はダイハツ『DNコンパーノ』。1963年に発売したコンパーノの伸びやかでスタイリッシュなデザイン思想を継承し、大人2人がゆったりと過ごせる室内空間を実現した、コンパクト4ドアクーペだという。

【トヨタ ヴォクシー 試乗】“トヨタミニバン3兄弟”の競争力は向上したのか? …諸星陽一
トヨタの売れ筋ミニバン『ヴォクシー』、『ノア』、『エスクァイア』がマイナーチェンジし商品性を向上した。

【ホンダ N-BOX 試乗】“軽の残念な部分”はもはや黄色いナンバーだけ、だけど…岩貞るみこ
ずいぶん、乗り心地がよくなったなあ。ハンドルをきったときの手に伝わるしっとりした感じや、ブレーキを踏んだ時のぶれないタッチ感もちゃんとあって、もはや「軽は下駄がわり」とは口が裂けても言えない立派なクルマである。もっとも、車両価格もそれなりなのだけれど。

【東京モーターショー2017】VRで未来の走りや衝突を「体験」する
東京モーターショー2017も5日が最終日。プレゼンテーションやアトラクションで目立ったのがVR=バーチャルリアリティだ。ゴーグルに表示される映像により、仮想現実に飛び込むことができる。

【トヨタ ハイラックス 試乗】また新たにハイラックス神話が始まる…木下隆之
『ハイラックス』の日本での販売は13年ぶりだという。2004年に販売を終了してから、長い間途絶えていたのだ。そんなに長い空白があったのか…。

メルセデス初のEVスーパーカー、開発テスト車両をスクープ!
メルセデスAMGから登場する完全EVスーパーカー『AMG GT EV』の開発テスト車両を、レスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが始めて捉えた。2010年に初公開された『AMG SLS E-Cell』のEVノウハウを流用するため、「SLS」のボディでテストを行っているようだ。

アストンマーティン東京ショールームオープン、世界最大の販売ディーラーに…アンディ・パーマーCEO
アストンマーティン東京を運営するスカイグループは11月1日、東京青山にフラッグシップディーラーをオープンした。このショールームにより近い将来、販売台数において世界最大のアストンマーティンディーラーになると期待されている。

【SEMA 2017】プリウス のボディに V8スーパーチャージド移植…1000hp超え
米国のアメリカン・レーシング・ヘッダーズは10月31日、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー2017において、トヨタ『PriuSRT8』を初公開した。

自動運転と都市デザイン---システムに必要なものは? 市民の声を聞く
3日、東京モーターショーシンポジウムのひとつとして、内閣府が進める「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIPプログラム)のうち、自動走行システムプログラムが主催する市民ダイアログが開催された。