注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,740 ページ目)

メルセデス AMG A45 次期型、400馬力スーパーハッチの“顔”が見えてきた 画像
自動車 ニューモデル

メルセデス AMG A45 次期型、400馬力スーパーハッチの“顔”が見えてきた

メルセデスベンツ『Aクラス』のハイパフォーマンスモデル『AMG A45』を、ニュルブルクリンク付近の路上で捉えた。

【東京モーターショー2017】ロッシの背中が見えた…200km/hで走れるヤマハ自律型ロボット 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】ロッシの背中が見えた…200km/hで走れるヤマハ自律型ロボット

ヤマハのスーパースポーツ『YZF-R1M』は言うまでもなく人間用のオートバイ。それに乗った自律型ロボットが、ついにサーキットで200km/hオーバーで走行した。ヤマハの『MOTOBOT Ver.2』(モトボット バージョン2)だ。

スバルグループの下請先、8776社47万5074人…無資格者による完成検査問題で今後影響も 画像
自動車 ビジネス

スバルグループの下請先、8776社47万5074人…無資格者による完成検査問題で今後影響も

帝国データバンクは10月27日、日産に続き、無資格者による完成検査がスバルでも発覚したことを受け、同社グループの下請企業実態調査を実施した。

スバルで不適切な完成検査、リコールはトヨタ 86 に及ぶ可能性も 画像
自動車 ビジネス

スバルで不適切な完成検査、リコールはトヨタ 86 に及ぶ可能性も

SUBARU(スバル)は27日夕方、渋谷区恵比寿の本社で緊急会見を開いた。吉永泰之社長は出荷前の完成検査で「完成検査員でない人を登用して業務に従事させていた」ことを明らかにした。

日産、最新自動運転実験車による公道テストを開始…新世代プロパイロットやAI技術搭載 画像
自動車 テクノロジー

日産、最新自動運転実験車による公道テストを開始…新世代プロパイロットやAI技術搭載

日産自動車は11月26日、2020年以降の実用化を目指した最新自動運転実験車両の公道テストを開始したと発表した。

ゼンリン、TomTom社とトラフィックサービスの共同開発で合意 画像
自動車 テクノロジー

ゼンリン、TomTom社とトラフィックサービスの共同開発で合意

ゼンリンとゼンリンデータコムは10月27日、欧米で地図・位置情報サービスを展開する、オランダのTomTom社と、日本における高度でリアルタイムなトラフィックサービスを共同開発することで合意したと発表した。

【東京モーターショー2017】ヤマハの3輪、ついにスポーツバイクに投入…二刀流で旋回性バツグン!! 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】ヤマハの3輪、ついにスポーツバイクに投入…二刀流で旋回性バツグン!!

「LMW(リーニングマルチホイール)」は、旋回時にフロント2輪が車体と同調してリーン(傾斜)するヤマハならではの機構。これまでは125ccと155ccのスクーター『トリシティ』で採用してきたが、今度はついに本格的なスポーツバイクに導入する。

【東京モーターショー2017】VW I.D BUZZ…ワーゲンバス復活[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】VW I.D BUZZ…ワーゲンバス復活[詳細画像]

VWブースのテーマは、「We make the future real」。名車「ワーゲンバス(フォルクスワーゲン・タイプ2)」をEVとして蘇らせた『I.D BUZZ』を日本初公開。I.D BUZZは、フォルクスワーゲンの新世代の電動モデル「I.D.ファミリー」のうちの1台で、2022年の生産が決定している。

【東京モーターショー2017】ルノー メガーヌGT…四輪操舵で走る楽しさ追究[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】ルノー メガーヌGT…四輪操舵で走る楽しさ追究[詳細画像]

F1参戦40周年を記念し、スポーツモデルのみを展示したルノー。目玉の新型『メガーヌGT』は、前後輪すべてを操舵する「4コントロール」を装備し、コーナリング性能向上による走りの楽しさと、先進の安全性を兼ね備える。11月9日に発売する。

【東京モーターショー2017】誤発進防止装置、ワイドドラレコなど手作りADASの データシステム 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】誤発進防止装置、ワイドドラレコなど手作りADASの データシステム

データシステムのブースでは、後方死角を監視できる「ドルフィン・アイ」が追加された、「R-SPECロードスター」が展示されている。ほかにもウルトラワイドかつフルハイビジョン以上の画質のドラレコ、誤発進防止システムなど、安全支援製品も多数見ることができる。