
モデル「道の駅」7か所を認定、今年度のテーマは地域交通拠点
国土交通省は、全国各地の「道の駅」の模範となって質的向上に寄与するモデル「道の駅」として7か所を認定したと発表した。

【新聞ウォッチ】三菱マテリアル子会社でも品質不正、 改ざん報告まで半年以上も
「またですか……」という以外に、呆れや驚きのあまり他の言葉が見つからないほどである。非鉄金属大手の三菱マテリアルでも、子会社で品質を巡る一部製品の検査データを改ざんする不正があったという。

【岩貞るみこの人道車医】バスの定時運行には「反則金」と「IDカード」が必要?その理由とは
【車】バスの定時性を保つ、ということ

【ジープ コンパス 試乗】「リミテッド」と「ロンジチュード」の差は、意外と大きい…岩貞るみこ
フルモデルチェンジで、プレミアム感のエッセンスを入れられた『コンパス』。グレードの中核を担う「ロンジチュード」は、Aピラーからルーフラインにかけて黒く塗られ、SUVらしからぬシャープなボディラインを表現している。

古典的アスリートの存続は困難…スバル WRX STI 欧州向け生産終了へ
SUBARU(スバル)のドイツ法人は11月20日、『WRX STI』の欧州向けの生産を、2018年初夏をもって終了すると発表した。

【VR試乗】新型アウディ R8 で富士スピードウェイを全開走行!
アウディのフラッグシップスポーツ、最新の『R8』に富士スピードウェイで試乗!
![【ITS世界会議2017】こだわったのは数センチ単位の精度…アイシンが自動バレー駐車サービスで実証実験[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1248385.jpg)
【ITS世界会議2017】こだわったのは数センチ単位の精度…アイシンが自動バレー駐車サービスで実証実験[動画]
「第24回ITS世界会議」(カナダ・モントリオール市)に出展したアイシン精機をはじめとするアイシングループは、2020年の実現に向けて開発を進めている自動バレー駐車サービスの実証実験を行った。ドライバーから駐車の煩わしさを解放するアイシン精機の最新技術を体験した。

BMWがミニバンにいよいよ本腰か…2シリーズ グランツアラー 初の改良、そのポイントは?
BMW『2シリーズ グランツアラー』改良新型プトロタイプの鮮明なスパイショットを入手した。初の改良モデルではフロントマスクをリフレッシュし、「BMWのミニバン」としていよいよ本腰を入れる。

小林可夢偉がファンに“投票”を呼びかけ…フォーミュラE香港大会で「ファンブーストを頂けたら嬉しいです」
12月2~3日に香港で開催されるフォーミュラEの2017/2018シーズン開幕2連戦に参戦する小林可夢偉は22日、都内でのメディアセッションにて、ファン投票で決まる「ファンブースト」の使用権についてユニークな見解を交えつつ、「頂けたら嬉しいです」と語った。

コミュニケーションパートナー KIROBO mini、全国発売…トヨタ販売店にて注文受付開始
トヨタ自動車は、手のひらサイズのコミュニケーションパートナー「KIROBO mini(キロボ ミニ)」を全国発売。トヨタ車両販売店を通じて11月22日より注文受付を開始した。