
トヨタ ハイエース/レジアスエース 一部改良…チーフエンジアの想いと思いやり
●「想い」で「P」を採用

モデリスタ、レトロ感あふれる ハイエース コンプリートカー発売…50周年記念モデル
トヨタモデリスタインターナショナルは、『ハイエース』発売50周年を機に、一部改良の新型モデルをベース車としたコンプリートカー「リラクベース」を11月22日に発売した。

フォーミュラE初参戦に向けて小林可夢偉が語る…「魅力と楽しさを自分自身で実感し、みなさんに伝えたい」
22日、フォーミュラEの2017/2018シーズン開幕2連戦(12月2~3日、香港)に参戦する小林可夢偉が都内で会見に登壇。1年くらい前から参戦を考えていたことや、初参戦にあたっての意気込みなどを語った。

車名は1月に発表…ヒュンダイの次世代燃料電池SUV、航続600kmめざし公道テスト
2017年8月に公開されたヒュンダイの燃料電池車(FCEV)、その市販型プロトタイプが、ドイツ市街地で公道テストを開始した。

レギュラーガソリン、2年3か月ぶりに140円を突破
資源エネルギー庁が11月22日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、11月20日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比1.8円高の140.1円だった。

トヨタ ハイエース、セーフティセンスPを標準装備…生誕50周年記念イベントも開催
トヨタ自動車は、生誕50周年を迎える『ハイエース(バン・ワゴン・コミューター)』および、『レジアスエース(バン)』を一部改良し、12月1日より販売を開始する。

ZFの高度運転支援システム、公道デモで体験…自動運転への橋渡し【Vision Zero Days Japan】
ドイツの部品世界大手ZFの日本法人が、11月初旬「Vision Zero Days Japan」を開催した。ハイライトのひとつは、自動運転への橋渡しとなる高度運転支援システムのプロトタイプを実装したテストカーを持ち込んでの公道デモンストレーションだった。

知られざる「道の駅」、地域性やマニア出現…ゼンリンの“その道のプロ”が語った
2017年11月17日時点で、1134駅---。この数字、なにかわかる?

【BMW X3 試乗】ほとばしる上質感と快適さはライバルを凌ぐ…中村孝仁
このセグメントのライバルが一気にモデルチェンジを果たす中で、市場的にも遅れてはならないということだったのか、新しいBMW『X3』の日本導入は、本国デビューからたった3か月遅れでやってきた。

【新聞ウォッチ】欠陥エアバッグで倒産のタカタ、米KSS社と1750億円で事業譲渡合意
経営破綻したタカタが、中国系の米自動車部品大手キー・セイフティー・システムズ(KSS)とスポンサー契約を結び、事業を譲渡することで最終合意した。