
スズキ、自動配送ロボット開発の「LOMBY」に出資…ラストマイルの課題解決へ
スズキは、コーポレートベンチャーキャピタルファンド「Suzuki Global Ventures」(SGV)を通じて、自動配送ロボットを開発するスタートアップ企業「LOMBY(ロンビー)」への出資を発表した。
![トヨタ、北米でのEV戦略見直し、初の生産開始を2026年に延期[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2045208.jpg)
トヨタ、北米でのEV戦略見直し、初の生産開始を2026年に延期[新聞ウォッチ]
トヨタ自動車が、北米で電気自動車(EV)の生産計画を見直すそうだ。当初は2025年からケンタッキー州の工場でEV生産を開始する予定だったが、北米初となるその稼働時期をを数カ月程度遅らせて2026年前半にずれ込む見通しとしている。

歴代『コルベット』を産んだ「世界最古の自動車試験場」が100周年
GMは10月1日、米国ミシガン州の「ミルフォード・プルービング・グラウンド・テストコース」開設100周年を迎えた、と発表した。世界最古の自動車試験専用施設になるという。

ヤマハのユニフォームがカッコ良すぎ!? 40年ぶりに刷新「みんなで作った」
ヤマハ発動機は10月3日、2024年10月から国内勤務の従業員向けに新しいユニホームを導入すると発表した。この刷新は1982年以来、実に40年ぶりとなる大規模なものだ。
![[DSP大全]簡易的でも力を発揮! メインユニット内蔵型DSP 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2044636.jpg)
[DSP大全]簡易的でも力を発揮! メインユニット内蔵型DSP
クルマの中で“良い音”を楽しみたいと思ったときには、「DSP」が役に立つ。当連載ではそうである理由から「DSP」の選び方、そしてシステムへの組み込み方までを解説しようと試みている。当回からは、タイプ違いがあることについて説明していく。

トヨタ、「空飛ぶタクシー」の開発を加速…米ジョビー・アビエーションに追加出資
トヨタ自動車は10月2日、電動垂直離着陸機(eVTOL)を開発するJoby Aviation(以下、Joby)に5億ドルを追加出資することで合意した、と発表した。

スバル、プレオプラスを一部改良…安全性を向上
SUBARU(スバル)は10月3日、ダイハツ工業からOEM供給を受けている軽自動車『プレオ プラス』の一部改良モデルを発表した。
![[ドライブ中に音楽は何で聴く?]「CarPlay対応機」で動画を観るなら「車載用Android端末」もアリ!? 新選択肢も登場! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2043851.jpg)
[ドライブ中に音楽は何で聴く?]「CarPlay対応機」で動画を観るなら「車載用Android端末」もアリ!? 新選択肢も登場!
多くのドライバーが、運転中に何らか音楽を聴いている。当連載では、その音楽を「何で再生するか」について考えている。今回は、同乗者に動画系コンテンツを楽しませたいと思ったときの、動画再生の新たな形について説明する。

中国の東南汽車、Dセグ新型SUV『S09』発表…PHEVも設定
中国の東南汽車(SOUEAST)は10月1日、Dセグメント新型SUV『S09』をウズベキスタンでワールドプレミアした。

メルセデスベンツの名デザイナー、ブルーノ・サッコ氏が90歳で逝去…『190E』などを設計
自動車デザイン史に名を残す伝説的デザイナー、ブルーノ・サッコ氏が9月19日、90歳で逝去した(メルセデスベンツが9月30日に発表)。イタリア生まれでドイツ国籍を持つサッコ氏は、1975年から1999年の引退まで、メルセデスベンツのチーフデザイナーを務めた。