注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,234 ページ目)

カワサキ Ninja H2カーボン、予約受注開始 最強公道モデルを日本市場投入 画像
モーターサイクル

カワサキ Ninja H2カーボン、予約受注開始 最強公道モデルを日本市場投入

カワサキモータースジャパンは、スーパーチャージドエンジンを搭載する『Ninja H2』シリーズの公道トップグレードモデル「Ninja H2カーボン」を日本市場に導入、12月10日より予約受注を開始した。

クルマの顔には知性がある…ボルボ XC40[デザイナーインタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

クルマの顔には知性がある…ボルボ XC40[デザイナーインタビュー]

日本カーオブザイヤー2018-2019でイヤーカーに選ばれたボルボ『XC40』。単に小型化した「XC」シリーズに見せるのではなく、独自の個性を持たせるようデザインされたという。そこで、そのポイントについてデザイナーに話を聞いた。

XC40 じゃなきゃダメだと選ばせる…竹岡圭【日本カーオブザイヤー2018-19】 画像
自動車 ビジネス

XC40 じゃなきゃダメだと選ばせる…竹岡圭【日本カーオブザイヤー2018-19】

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」では、ボルボ『XC40』が“今年を代表する1台”に決まった。選考委員の竹岡圭氏は「注目に値するポイントがたくさんある」といい、XC40に満点の10点を投じた。

カローラスポーツ のブランディング…島下泰久【日本カーオブザイヤー2018-19】 画像
自動車 ビジネス

カローラスポーツ のブランディング…島下泰久【日本カーオブザイヤー2018-19】

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」はボルボ『XC40』が選出された(7日、主催:日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会)。選考委員の島下泰久氏はトヨタ『カローラスポーツ』に満点の10点を投じた。

渾身の一作、エクリプスクロス…森口将之【日本カーオブザイヤー2018-19】 画像
自動車 ビジネス

渾身の一作、エクリプスクロス…森口将之【日本カーオブザイヤー2018-19】

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」はボルボ『XC40』が選出された(7日、主催:日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会)。選考委員の森口将之氏は「すべてに三菱らしさが注ぎ込まれた」として、『エクリプスクロス』に満点の10点を投じた。

S660 コンプリートカーをテクニカルコースで乗り倒す!…Modulo・ModuloX体感試乗会 画像
自動車 ビジネス

S660 コンプリートカーをテクニカルコースで乗り倒す!…Modulo・ModuloX体感試乗会PR

ホンダアクセスがツインリンクもてぎで開催した「Modulo・ModuloX体感試乗会」では、今夏発売された『S660 ModuloX』の試乗車が用意された。開発に3年かかったというS660 ModuloXのコンプリートカー。そもそも、一般向けの試乗会は珍しい。

カローラスポーツ のパワーアップ仕様に期待…瀬在仁志【日本カーオブザイヤー2018-19】 画像
自動車 ビジネス

カローラスポーツ のパワーアップ仕様に期待…瀬在仁志【日本カーオブザイヤー2018-19】

今年の日本市場で販売される車を代表する「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」は、ボルボ『XC40』が選出された(7日、主催:日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会)。選考委員の瀬在仁志氏はトヨタ『カローラスポーツ』に満点の10点を投じた。

「自動車らしさ」の完成形、CX-8…河口まなぶ【日本カーオブザイヤー2018-19】 画像
自動車 ビジネス

「自動車らしさ」の完成形、CX-8…河口まなぶ【日本カーオブザイヤー2018-19】

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」では、ボルボ『XC40』が“今年の1台”に決まった。選考委員の河口まなぶ氏は「自動車らしい自動車に触れて満足できる時間も残り少ない」とし、マツダ『CX-8』に満点の10点を投じた。

TOYOTA GAZOO Racing、スープラ スーパーGTコンセプト を出展予定…東京オートサロン2019 画像
モータースポーツ/エンタメ

TOYOTA GAZOO Racing、スープラ スーパーGTコンセプト を出展予定…東京オートサロン2019

TOYOTA GAZOO Racingは、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」に出展、過去の国内レースで活躍した『スープラ』とともに「GRスープラ スーパーGTコンセプト」を展示する。

【レクサス ES 新型試乗】デジタルアウターミラーって、結局どうなのよ?…岩貞るみこ 画像
試乗記

【レクサス ES 新型試乗】デジタルアウターミラーって、結局どうなのよ?…岩貞るみこ

◆デジタルアウターミラーってどうよ?
◆「とってつけたようなディスプレイ」の理由
◆サイドミラーの役割は奥が深いことを実感