注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,184 ページ目)

車内ディスプレイから見えたBMW「X3M」の姿! 最高速330km/hのスーパーSUV 画像
自動車 ニューモデル

車内ディスプレイから見えたBMW「X3M」の姿! 最高速330km/hのスーパーSUV

BMWのコンパクト・クロスオーバーSUV、『X3』の頂点に設定されるハードコアモデル『X3M』。コックピットのiDriveディスプレイに写されたその外観デザインを、スクープサイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。

フォークリフトを除雪車に変身させるブレード、雪国から引き合い相次ぐ…オートモーティブワールド2019 画像
自動車 ニューモデル

フォークリフトを除雪車に変身させるブレード、雪国から引き合い相次ぐ…オートモーティブワールド2019

雪が降ったときに大変なのが雪かきだ。しかも、それが広い敷地だとなおさらである。そんな時に便利なものを「オートモーティブワールド2019」で発見した。それはキャスト(本社・福島県白河市)が製造・販売する「パワーブレード」だ。

トヨタとパナソニックがEV電池で新会社、仏政府は日産・ルノー統合を要求[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

トヨタとパナソニックがEV電池で新会社、仏政府は日産・ルノー統合を要求[新聞ウォッチ]

今後の動きを占う自動車関連のニュースをきのう日曜日(1月20日付)の日経朝刊が1面で大きく報じていた。トップ記事は、トヨタ自動車とパナソニックが2020年に共同で、電気自動車(EV)用などの車載電池の新会社を設立する、との報道だ。

トヨタ スープラ 新型、量産第一号車が210万ドルで落札…新車価格の約40倍 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタ スープラ 新型、量産第一号車が210万ドルで落札…新車価格の約40倍

トヨタ自動車の米国部門は1月19日、新型『スープラ』(Toyota Supra)の量産第一号車が、米国アリゾナ州で開催されたオークションにチャリティ目的で出品され、210万ドル(約2億3050万円)で落札された、と発表した。

トラックの巻き込み事故防止システム、高松の中小企業と東京トラック協会が共同開発…オートモーティブワールド2019 画像
自動車 ビジネス

トラックの巻き込み事故防止システム、高松の中小企業と東京トラック協会が共同開発…オートモーティブワールド2019

なかなか減らない大型トラックによる巻き込み事故。それを防止するシステムを開発したのがパル技研(本社・香川県高松市)だ。オートモーティブワールド2019で展示した後、4月からアフターマーケット市場で販売するという。価格は25万円だ。

未だ見ぬ「M8」を超えるか…独マンハート、BMW 8シリーズ をフルチューン 画像
自動車 ニューモデル

未だ見ぬ「M8」を超えるか…独マンハート、BMW 8シリーズ をフルチューン

BMWのカスタマイズでお馴染み、ドイツのマンハートは、『8シリーズ クーペ』をベースにしたチューニングプログラム「MH8 600」を発表。実車公開に先立ち、CGを先行公開した。

マクラーレン 600LTスパイダー 発表… 570Sスパイダー に軽量高性能版 画像
自動車 ニューモデル

マクラーレン 600LTスパイダー 発表… 570Sスパイダー に軽量高性能版

マクラーレンオートモーティブは1月16日、マクラーレン『600LTスパイダー』(McLaren 600LT Spider)を発表した。

日産のファミリーセダンが雪上車に変身、大胆ワイドボディにクローラ装着 画像
自動車 ニューモデル

日産のファミリーセダンが雪上車に変身、大胆ワイドボディにクローラ装着

日産自動車は1月17日、カナダで開催されるモントリオールモーターショー2019において、『Altima-te AWD』を初公開すると発表した。

3D-LiDAR一体型ヘッドライトなど、パイオニアの自動運転技術…CES 2019 画像
自動車 テクノロジー

3D-LiDAR一体型ヘッドライトなど、パイオニアの自動運転技術…CES 2019

パイオニアは、米ラスベガスで開催された「CES 2019」に出展。ここで注目されたのは同社が今後の主力製品として位置付ける「3D-LiDAR」だ。従来はカーAV製品の陰に隠れた展示だったが、今年はそれを通路側のメイン展示へと移動。一躍注目を浴びることとなった。

【アウディ R8 新型試乗】常用域の快適さと超ド級のパフォーマンスが同居する…中村孝仁 画像
試乗記

【アウディ R8 新型試乗】常用域の快適さと超ド級のパフォーマンスが同居する…中村孝仁

◆50年前のルマンカーを路上で転がすようなもの