ハイブリッドカー HV、HEVに関するニュースまとめ一覧(598 ページ目)

関連インデックス
トヨタ プリウス ホンダ インサイト レクサス HS 電気自動車 EV、PHEV、BEV 燃料電池 FC
【COTY09-10 選考コメント】ハイブリッドは特別なエコカーでなくなった…森野恭行 画像
自動車 ビジネス

【COTY09-10 選考コメント】ハイブリッドは特別なエコカーでなくなった…森野恭行

「ハイブリッドの価格破壊」で仕掛けた“挑戦者『インサイト』”に、“元祖『プリウス』”が真正面から応じるというドラマチックな展開で、日本人の目を釘付けにしたP・I戦争。

【COTY09-10 選考コメント】キーワードは「正常進化」…竹岡圭 画像
自動車 ビジネス

【COTY09-10 選考コメント】キーワードは「正常進化」…竹岡圭

今年で30周年を迎える日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたのは『プリウス』。昨年に引き続きトヨタでしたね。今年のキーワードは「正常進化」だったと思います。

【COTY09-10 選考コメント】今、最も心に響く環境技術はどれか…まるも亜希子 画像
自動車 ビジネス

【COTY09-10 選考コメント】今、最も心に響く環境技術はどれか…まるも亜希子

昨年のイヤーカー、トヨタ『iQ』は、新しい提案と価値観が評価されたモデルでした。それに対して今年は、『プリウス』が築いてきた揺るぎない実績が評価された結果だと思います。

【COTY09-10 選考コメント】“エコカー=退屈”ではない…藤島知子 画像
自動車 ビジネス

【COTY09-10 選考コメント】“エコカー=退屈”ではない…藤島知子

今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーは、エコカーたちの躍進ぶりに焦点が当てられた一年となりました。

【COTY09-10 選考コメント】資源・環境への配慮抜きにクルマは存在し得ない…松下宏 画像
自動車 ビジネス

【COTY09-10 選考コメント】資源・環境への配慮抜きにクルマは存在し得ない…松下宏

資源・環境の時代と言われて久しいが、その傾向がますます強まってきた今、今年のカー・オブ・ザ・イヤーではそうした時代にふさわしいクルマが選ばれた。

【COTY09-10 選考コメント】悔しかったら プリウス を越えてみろ…岩貞るみこ 画像
自動車 ビジネス

【COTY09-10 選考コメント】悔しかったら プリウス を越えてみろ…岩貞るみこ

そこかしこに、ハイブリッドが出てきている昨今、ハイブリッドだけで点が取れるとは思いません。要は、クルマとしてどうよ?ってこと。そして私のなかでは、『プリウス』圧勝でした。

【COTY09-10 選考コメント】プリウスの進化ぶりに改めて驚き…桂伸一 画像
自動車 ビジネス

【COTY09-10 選考コメント】プリウスの進化ぶりに改めて驚き…桂伸一

10点は『プリウス』に入れた。理由は1.8リットルに拡大したエンジンによる余裕から、EV(モーター走行)領域が増えて環境性能がさらに引き上げられたこと。

【COTY09-10 選考コメント】配点のポイントは…松任谷正隆 画像
自動車 ビジネス

【COTY09-10 選考コメント】配点のポイントは…松任谷正隆

今回は『プリウス』と『インサイト』をどう見るか、というところが配点のポイントだった気がします。面白かったのはプリウスとインサイトを同じ点にして、『i-MiEV』を10点に入れた人たちがいたこと。

【COTY09-10 選考コメント】“電動元年”にふさわしい…家村浩明 画像
自動車 ビジネス

【COTY09-10 選考コメント】“電動元年”にふさわしい…家村浩明

イヤーカーの採点・配点で、私は『プリウス』にフルマーク(10点)を与えた。理由は、見事なる成熟と、そして現状に甘えることのない、あくなき開発スピリットの発揮であった。

【COTY09-10 選考コメント】時代と未来を担う象徴的な1台…青山尚暉 画像
自動車 ビジネス

【COTY09-10 選考コメント】時代と未来を担う象徴的な1台…青山尚暉

今回、10点を投じたのは『プリウス』(先代も10点)。この3代目はスタイリッシュでHVシステムの進化著しく、ライバルと比べEV走行領域は圧倒的。結果、驚異的な実燃費を実現。後席の実用性も高く、時代と未来を担う象徴的な1台だと思う。