電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(716 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
パナソニック、太陽光エネルギーを効率的にフル活用するV2H蓄電システム開発 画像
エコカー

パナソニック、太陽光エネルギーを効率的にフル活用するV2H蓄電システム開発

パソニックのエレクトリックワークスは、電気自動車(EV)の電池に蓄えた電力を家庭へ供給するV2H(ビークル・トゥ・ホーム)と蓄電池を連携して太陽光発電の電気を家庭で消費するV2H蓄電システム「エネプラット」を開発した。2023年2月21日から受注を開始する。

BMW M専用電動SUV『XM』、生産開始…2023年春世界市場で発売へ 画像
自動車 ニューモデル

BMW M専用電動SUV『XM』、生産開始…2023年春世界市場で発売へ

◆新開発PHEVシステム「Mハイブリッド」は653hp
◆BMWの新しいフロントデザイン
◆BMWカーブドディスプレイは合計27.2インチ

「マグネシウム空気電池」開発とEVの可能性…玉川大学キーマンに聞く 画像
自動車 ビジネス

「マグネシウム空気電池」開発とEVの可能性…玉川大学キーマンに聞く

国内の大学が、世界のソーラーカーレースに挑み、トラブルや想定外の天候にみまわれながらも実績を残し、これまでニュースでいろいろとり上げられてきたけど、大学内に製造・開発ガレージに加え、カーボン製ボディ・シャシーも自作できる工房がある大学はめずらしい。

テスラのEVトラック『セミ』、米国で納車開始…航続805kmを達成 画像
自動車 ニューモデル

テスラのEVトラック『セミ』、米国で納車開始…航続805kmを達成

テスラ(Tesla)は12月2日、同社初のEVトラック『セミ』の納車を米国で開始した、と発表した。

トヨタ『ハイラックス』に燃料電池車、MIRAI のパワートレインを搭載…欧州で発表 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ『ハイラックス』に燃料電池車、MIRAI のパワートレインを搭載…欧州で発表

トヨタ自動車の欧州部門は12月2日、ピックアップトラックの『ハイラックス』を(Toyota Hilux)ベースにした水素燃料電池車のプロトタイプ、『ハイラックス H2』を発表した。『ミライ』用のトヨタの第2世代燃料電池パワートレインを搭載している。

VWの小型EV『ID.3』、改良新型のスケッチ公開…2023年春欧州発表予定 画像
自動車 ニューモデル

VWの小型EV『ID.3』、改良新型のスケッチ公開…2023年春欧州発表予定

フォルクスワーゲンは12月2日、小型EVの『ID.3』(Volkswagen ID.3)の改良新型のスケッチを公開した。2023年春に欧州で発表される予定だ。

メルセデスベンツ「Tクラス」のEV、『EQT』…欧州発表 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ「Tクラス」のEV、『EQT』…欧州発表

メルセデスベンツは12月2日、小型EVミニバンの『EQT』(Mercedes-Benz EQT)を欧州で発表した。内燃エンジンを搭載する『Tクラス』のEVバージョンになる。

【テスラ モデルY 買いました 10】“足”としてのクルマにしては快適すぎる 画像
自動車 ニューモデル

【テスラ モデルY 買いました 10】“足”としてのクルマにしては快適すぎる

テスラ『モデルY』が発売されたと同時にとっさにポチッてしまった一編集者である筆者。無事納車され、いよいよ始まったテスラ・ライフの真骨頂がそのドライビング性能だ。日々運転して実感しているという、その快適さとはいったいどういうものなのだろうか?

日産 ノート e-POWER NISMO S が走行不能でリコール…ヒューズ劣化 画像
自動車 テクノロジー

日産 ノート e-POWER NISMO S が走行不能でリコール…ヒューズ劣化

日産自動車は12月1日、『ノート e-POWER NISMO S』が走行不能となるおそれがあるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2018年8月21日~2020年7月28日に製造された4856台。

BMW M初のEV『i4 M50』、「Mパフォーマンスパーツ」でスポーツ性強化…エッセンモーターショー2022出展へ 画像
自動車 ニューモデル

BMW M初のEV『i4 M50』、「Mパフォーマンスパーツ」でスポーツ性強化…エッセンモーターショー2022出展へ

◆モータースポーツの世界にインスパイアされて開発されたパーツ群
◆カーボンファイバー製のMパフォーマンスの外装パーツ
◆20インチホイールやステアリングホイール&セレクターレバーを用意

    先頭 << 前 < 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 …720 …730 ・・・> 次 >> 末尾
Page 716 of 2,118