電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,549 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【5/13公開】EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
国土交通省、電気自動車を導入するバス・タクシー・トラックの事業者を公募 画像
自動車 社会

国土交通省、電気自動車を導入するバス・タクシー・トラックの事業者を公募

国土交通省は、バス・タクシー・トラックに電気自動車の導入を支援する「地域交通グリーン化事業」を公募する。

日産のEVスポーツコンセプト、「ブレード グライダー」が進化 画像
エコカー

日産のEVスポーツコンセプト、「ブレード グライダー」が進化

日産自動車は8月4日、ブラジルのリオデジャネイロにおいて、EVスポーツコンセプトカー、『ブレード グライダー』の最新プロトタイプを初公開した。

米EVテスラ、赤字幅1.6倍に 第2四半期決算 画像
自動車 ビジネス

米EVテスラ、赤字幅1.6倍に 第2四半期決算

米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは8月3日、2016年第2四半期(4~6月)の決算を開示した。

テスラの小型バス、モデルXベースに マスクCEO 画像
自動車 ニューモデル

テスラの小型バス、モデルXベースに マスクCEO

米国のEVメーカー、テスラモーターズが開発を計画している小型バス。同車のベース車両を、イーロン・マスクCEOが明かしている。

巨大電池工場「ギガファクトリー」…テスラが開業 画像
自動車 ビジネス

巨大電池工場「ギガファクトリー」…テスラが開業

米国のEVメーカー、テスラモーターズは7月29日、米国ネバダ州のバッテリー新工場、「ギガファクトリー」において、グランドオープニング式典を開催した。

トヨタ、新型 プリウスPHV の国内発売を今冬へ延期 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ、新型 プリウスPHV の国内発売を今冬へ延期

トヨタ自動車は、新型『プリウスPHV』の国内発売時期を、当初予定していた今秋から、今冬に延期すると発表した。

GMのボルト、米国累計販売10万台…米PHV初 画像
自動車 ビジネス

GMのボルト、米国累計販売10万台…米PHV初

米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドは8月1日、プラグインハイブリッド車(PHV)の『ボルト』の米国累計販売が10万台に到達した、と発表した。

EVトラック Canter E-CELL の実力---シュトゥットガルト市産業廃棄物管理局が語る 画像
エコカー

EVトラック Canter E-CELL の実力---シュトゥットガルト市産業廃棄物管理局が語る

国内では「E-CELL」の名前で知られている三菱ふそうの100%EVトラック。EUではメルセデスベンツの「eCanter」の名前で、2016年からメルセデスベンツの本社があるシュトゥットガルト市内において、自治体や企業の実証実験が始まっている。

【VW パサートGTE ロングラン】その2 燃費重視で19.3km/h、航続は1000km超 画像
自動車 ニューモデル

【VW パサートGTE ロングラン】その2 燃費重視で19.3km/h、航続は1000km超

福岡から東京まで、1000kmオーバーのドライブをVW『パサートGTE』で楽しむ企画。神戸で1泊した後、まずはクルマのディテールを撮影することになった。

三菱ふそう EVトラック、IAA 2016で公式発表へ…5万km以上テスト 画像
エコカー

三菱ふそう EVトラック、IAA 2016で公式発表へ…5万km以上テスト

27日(現地時間)シュトゥットガルトで開催された「Dimmler eTrucks Campus」では、100%EVの大型トラック(Urban eTruck)の発表に加え、ポルトガルやドイツでフローとテストが始まっている「E-CELL」に関するワークショップも行われた。