
カレコ・カーシェアリング、トヨタ『MIRAI』を導入 6時間5320円より
カレコ・カーシェアリングクラブは、トヨタの燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』を10月26日よりセルリアンタワー(東京都渋谷区・地下3階駐車場)に導入すると発表した。

東武とJTB、日光でMaaS導入を検討…日産 e-シェアモビ導入
東武グループJTBグループは10月21日、栃木県の日光地域で国内初となる環境配慮型・観光MaaS「日光MaaS」(仮称)を2021年度に導入するための具体的な検討に入ったと発表した。

独オンデマンドEVタクシー『CleverShuttle』、ダルムシュタット市で公共交通機関の補完サービスとして採用
オンデマンドEVタクシーの「クレバーシャトル(CleverShuttle)」は、バス・トラム事業者である「HEAG mobilo」と、ドイツ・ダルムシュタット市のオンデマンドシャトルサービス「HeinerLiner」(ハイナーライナー)の運用を受託したことを発表した。

キャンピングカーで災害現場を支援、「バンシェルター」が東京都トライアル発注認定制度に採択
カーステイは10月12日、災害・非常事態時にキャンピングカーやキャンピングトレーラーなどをインフラとして貸し出すプロジェクト「バンシェルター」が、東京都トライアル発注認定制度に採択されたと発表した。

仙台空港で超小型EV『コムス』によるシェアサービス 豊田通商が提供
豊田通商は10月1日、仙台空港で、トヨタ車体製の超小型電気自動車(EV)『COMS(コムス)』を活用した、シェアリングサービス「エアポートCOMS」を10月4日から提供すると発表した。

VWとウーバーと提携… ゴルフEV をライドシェアサービスに運用開始
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は9月25日、ウーバー(Uber)と提携を結び、ウーバーのライドシェアサービスにEVを使用するパイロットプロジェクトを、ドイツ・ベルリンで開始した、と発表した。

カーシェアのエニカ、需要が回復…アフターコロナ
カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」を運営するDeNA SOMPO Mobilityは9月9日、エニカの現状を紹介するオンライン説明会を開催、馬場光(ばば・ひかる)取締役がコロナ禍の利用状況などについて説明した。

AI乗合タクシーとカーシェアの実証実験、NTTドコモが実施へ 茨城県大子町
NTTドコモは9月17日、茨城県大子町、茨城日産自動車とともに2020年10月1日~2021年9月30日まで、AI(人工知能)を活用した乗合タクシー「AI乗合タクシー」とカーシェアリングを組み合わせた実証実験を茨城県大子町で実施すると発表した。

こんなものまで?! 3密を避けるドライブスルー…コロナ禍の“新しい生活様式”
新型コロナウイルス感染症の流行にともなう“新しい生活様式”に、飲食でデリバリーやテイクアウトを利用して、“3密”を避ける方法がある。そのひとつとしてパーク24が「ドライブスルー」に注目している。

ソフトバンク、駐車場マッチング事業をオープンストリートへ譲渡
ソフトバンクは、同社が運営するパーキングシェアリングサービス「ブルースマートパーキング」をオープンストリートへ10月1日付けで事業譲渡すると発表した。