
ダイハツ、カーシェアリング「トヨタシェア」に参画 販売会社4社でサービス開始
ダイハツは、トヨタ自動車が全国展開しているトヨタ販売店/トヨタレンタリース店によるカーシェアリングサービス「トヨタシェア」を正式導入し、「トヨタシェア ダイハツステーション」として、ダイハツ販売会社4社にて1月21日から順次サービスを開始する。

シェアリング車両の管理や貸出状況を可視化 大日本印刷がシステムを開発
大日本印刷は1月19日、三重県の菰野町観光協会が推進する「3密回避に向けた最先端技術活用実証事業」に、小型モビリティ車両レンタル管理システムと、混雑状況やモビリティ車両貸出状況を可視化するシステムを提供すると発表した。

ルノーの新ブランド「モビライズ」、都市向け新型EV発表…カーシェア用
◆モビリティやエネルギーサービスに特化した新ブランドが「モビライズ」
◆1分から数年の単位で利用できるモビリティソリューション
◆AIソフトウェアによって効率的な配車を予測
◆乗車定員2名のコンパクトEVは全長2300mm

フィアット 500 EVだけのカーシェア、予約はスマホで…イタリア本国で開始
FCA(フィアット・クライスラー・オートモビルズ)は1月15日、EVとなった新型フィアット『500』だけを使用する新たなカーシェアリングサービス、「LeasysGO!」をイタリア・トリノで開始した、と発表した。

DeNAなど、リユースEVを市川市公用車として試験導入…休日は市民向けにカーシェア
DeNAとCNホールティングスは、EV普及を基盤とした環境対策および都市防災の実現に向け、1月16日よりリユース(中古)EVを千葉県市川市の公用車として試験導入。休日には市民向けにカーシェアとして提供する。

エニカ、スマホで開錠できる新システム導入 個人間カーシェア普及拡大へ
カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」を運営するDeNA SOMPO Mobilityは、個人間でシェアするクルマの鍵をスマートフォンで解錠できる「AnycaKEY(エニカキー)」を2021年3月から導入すると発表。オーナーの募集を開始した。

三井不動産、「移動商業店舗」プロジェクト開始…移動販売車両とスペースをマッチング
三井不動産は、車両と店舗が一体となった「移動商業店舗」プロジェクトを始動。首都圏4か所(東京・豊洲、晴海、板橋、千葉市)にて10業種11店舗の事業者とともにトライアルイベントを開始した。

予約制駐車場にキッチンカー登場、「akippaマルシェ」の実証実験開始
駐車場予約アプリを運営するakippaは、提携するakippa駐車場で弁当や食料品等の販売・購入ができる「akippa マルシェ」の実証実験を12月17日から、東京都内、大阪市内にて開始する。

Jリーグ・湘南ベルマーレ の社用車を活用してコミュニティカーシェア IDOM
IDOMの子会社でCaaS事業を展開するIDOM CaaSテクノロジー(ICT)はJリーグ・湘南ベルマーレと連携し、コロナ禍で利用頻度が減少した法人営業車を有効活用する実証実験「ベルマーレカーシェア」を、1日から開始した。

手軽にハイヤーを配車依頼、DiDiが新サービスを東京23区内で開始
DiDiモビリティジャパンは11月30日、「DiDi」アプリ内でハイヤーの注文を可能にする新サービス「DiDiスペシャル」を東京23区内(成田国際空港含む)で開始した。