
コスモ石油系列SSでEVシェアリングサービス開始…急速充電器も設置
コスモ石油マーケティングは4月7日、セルフ式サービスステーション(SS)「セルフピュア新宿中央」(東京都新宿区)で、電気自動車(EV)用急速充電器の運用と、EVシェアリングのサービス提供を開始したと発表した。

EVを活用したカーシェアとエネルギーマネジメント 住友商事など実証実験を開始
住友商事は3月30日、住友商事九州、日本瓦斯、REXEVとともに、日本瓦斯の本社駐車場で企業間EV(電気自動車)カーシェアリングとEVを活用したエネルギーマネジメントの検証を目的とする実証実験を開始したと発表した。

個人間カーシェア「エニカ」、スマホで開錠できる新システム導入…最大300車種が対応
DeNA SOMPOモビリティが運営するカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、個人間でシェアするクルマの鍵をスマートフォンで解錠できる「AnycaKEY(エニカキー)」を導入。最大約300車種が非対面でのシェアが可能になったと発表した。

ハウス食品、キッチンカー出店場所にakippa駐車場を活用
駐車場予約アプリを運営するakippaとハウス食品グループ本社は、キッチンカープラットフォーム事業で業務提携し、キッチンカー出店場所にakippa駐車場を活用していくと発表した。

スマートバリュー/AIG損保/しぇあくるが業務提携、社用車シェアリングサービス提供開始
スマートバリューとAIG損保、しぇあくる社の3社は3月23日、業務提携契約を締結。4月より、AIG損保の法人用自動車保険契約企業が福利厚生に活用できる社用車シェアリングサービス「しぇあくる」の提供を開始する。

さいたま市で超小型EVシェアリング実証実験を実施へ…ENEOSなど
ENEOSホールディングスは3月23日から、さいたま市、OpenStreetとともに、大宮駅とさいたま新都心駅周辺エリアで超小型EV(電気自動車)シェアリングサービス実証実験を開始した。

カーシェアは少ない投資で地域密着、スマホとサービスプラットフォーム活用…IAAE 2021
パンデミック後のニューノーマルはカーシェアビジネスでは追い風となっているようだ。ディーラーや中古車販売、ガソリンスタンドや整備工場も参入してきている。レンタカー事業者以外が参入する場合のポイントはなんだろうか。

タイムズカーシェア、顧客ロイヤルティ調査でトップ獲得
NTTコム オンラインは、カーシェアリング業界を対象に、顧客ロイヤルティを測る指標であるNPSベンチマーク調査を実施。この結果、タイムズカーシェアがトップとなった。

トヨタの最高級ミニバン『グランエース』をシェア カレコカーシェアリングが導入
カレコ・カーシェアリングクラブは、3月12日より、東京都渋谷区の「セルリアンタワー(地下3階駐車場)ステーション」に、トヨタの高級ミニバン『グランエース』を導入すると発表した。
![あきらめたレンタカー事業をカーシェア「Patto」でリベンジ!「非対面ゆえ社員への負担が少ない、これがポイント」 …センチュリーオート 石井英幸代表[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1613366.jpg)
あきらめたレンタカー事業をカーシェア「Patto」でリベンジ!「非対面ゆえ社員への負担が少ない、これがポイント」 …センチュリーオート 石井英幸代表[インタビュー]
コインパーキングとのシナジーでカーシェアサービスを全国展開する大手企業は皆さん御存知の通り。しかし地域密着の自動車修理・整備工場とのシナジーでカーシェアを開始する事例は聞いたことがない。東松戸駅近くの「センチュリーオート」を訪問し石井代表に取材を行った。