
ソフトバンクとアップル、iPhone 3G を7月11日に日本発売
ソフトバンクモバイルとアップルは10日、携帯電話の『iPhone 3G』を7月11日より日本で発売すると発表した。iPhone 3Gの米国での価格は、8GBモデルが199ドル(約2万円)、16GBモデルが299ドル(約3万2000円)。

5月携帯電話・PHS契約件数、前月比0.3%増…ソフトバンク急伸
電気通信事業者協会がまとめた5月末の携帯電話・PHS契約数は、前月比0.3%増の1億795万9500件だった。このうち、携帯電話は同0.2%増の1億334万5600件、PHSが同0.2%増の461万3900件だった。

ソフトバンク、ホワイトプランが累計1300万件に
ソフトバンクモバイルは、5月21日に「ホワイトプラン」の申込件数が1300万件を突破したと発表した。

携帯電話ビジネス“次世代”の潮流 セミナー…5月22日
アークブレインは5月22日、『携帯電話ビジネス“次世代”の潮流』と題したセミナーを開催する。講師は、通信・ITSジャーナリストの神尾寿氏。

ナビタイム、ソフトバンク920P 向けに ドライブサポーターコースを提供
ナビタイムジャパンは4月24日より、ソフトバンクモバイルの携帯電話端末『920P』向けに、助手席向けカーナビゲーション「ドライブサポーターコース」のサービス提供を開始している。

ソフトバンクモバイルでも「全力案内!」ナビ
ユビークリンクは5月1日から、携帯総合ナビゲーションサービス「全力案内!」をソフトバンクモバイルでサービス開始する。現在サービスを提供しているNTTドコモ、auに続き、携帯電話の主要3社でのサービスが揃う。

携帯電話出荷、08年度予測は9.2%減…MM総研調査
MM総研は、2007年度の国内携帯電話出荷状況を調査してその結果を発表した。総出荷台数は、前年度比2.9%増の5076万台で、同社調査での総出荷台数としては2003年度の5009万台を抜いて過去最高を記録した。

【神尾寿のアンプラグド特別編】携帯UIの酷似が裁判に!? ドコモ、仮処分命令の申し立て
3月17日、NTTドコモと富士通が、東芝が開発し、ソフトバンクモバイルが販売している“かんたん携帯”「821T」の製造・販売等の差し止めを求める仮処分命令の申し立てを東京地方裁判所に行ったと発表した。

お花見情報を携帯電話向けに提供 ゼンリン
ゼンリンデータコムとサイバードは、携帯電話の地図情報提供サービスで、3月7日 - 5月中旬の期間、春限定企画として「お花見特集」情報を提供している。

【神尾寿のアンプラグド特別編】1000万円ティファニーケータイからBluetooth活用まで…百花繚乱の春商戦
KDDI(au)とソフトバンクモバイルが1月28日、08年春商戦向けの新ラインアップ・サービスを発表した。一方、最大手のNTTドコモはすでに春商戦向けの705iシリーズを発表済み。今年の春一番は、どのキャリアに吹くのか。注目である。