
ソフトバンクテレコム、ANAグループにiPhone 9,000台を納入
ソフトバンクテレコムは3月28日、全日本空輸および関連グループ各社(ANAグループ)にiPhone 5sとiPhone 5cを合計9,000台納入することを発表した。

大阪市営地下鉄、全区間で携帯電話サービスが利用可能に
KDDI、NTTドコモ、ソフトバンクモバイルは3月27日、大阪市営地下鉄の全区間で携帯電話サービスが利用可能になることを発表した。

東北新幹線、仙台~一ノ関間のトンネルで携帯電話が利用可能に
JR東日本は3月26日、仙台~一ノ関間のトンネル内で携帯電話サービスの提供を開始すると発表した。

春の行楽シーズン間近、定番ドライブ立ち寄りスポットとなった「道の駅」のLTE接続率…auがトップ
度重な大雪に見舞われた今年の冬だったが、ここ数日は気温も上がり、春の到来を予感させる。今週末には3連休を控えており、花見や卒業旅行などをかねてドライブ旅行の計画を立てている人も多いだろう。

携帯キャリア全社、救助機関に利用者の位置情報を提供…「重大な危険」に対応
電気通信事業者協会(TCA)、NTTドコモ、KDDI/沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、ウィルコムは3月10日、「救助機関」からの要請に基づき携帯電話の利用者の位置情報を取得・提供する取り組みを開始することを発表した。

横浜市営地下鉄、全区間で携帯電話サービスが利用可能に
横浜市交通局ならびにKDDI、NTTドコモ、ソフトバンクモバイルは12月20日、横浜市営地下鉄の全区間で携帯電話サービスが利用可能になることを発表した。12月24日より対応する。

NEXCO東日本など、公衆無線LANサービスを108か所のSA・PAで開始
NEXCO東日本は、ソフトバンクモバイルと連携し、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の施設内において、無料公衆無線LANサービス「E-NEXCO Wi-Fi SPOT」の提供を12月19日より開始した。

ヤフーなど、埼玉県でバス運行状況システムの社会実験を開始
埼玉県、ソフトバンク・テクノロジー、Yahoo! JAPAN、ソフトバンクテレコムおよびIDCフロンティアは協働で、バスの運行状況がリアルタイムに分かる埼玉県バス運行状況システム「バスcoi(こい)」を開発したと発表した。

高速道SAのLTE接続調査、捕捉率トップはau…ブランド総合研究所調べ
ブランド総合研究所は12月11日、高速道路の路線別サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)におけるスマートフォンのつながりやすさの調査結果を発表した。

【新聞ウォッチ】経営トップが選んだ「今年の社長」に孫正義氏、2位は豊田章男氏
2013年もあと20日余りだが、この1年で最も優れた経営トップを企業経営者が投票で決める「今年の社長」を産業能率大学が発表、きょうの毎日などが取り上げている。