
SPACとソフトバンク、「みちびき」を利用した位置情報の実証実験を今秋実施へ
衛星測位利用推進センター(SPAC)とソフトバンクテレコムは、準天頂衛星初号機「みちびき」を利用した位置情報の測位精度を実証する実験を2013年秋に鹿児島県種子島と屋久島で実施すると発表した。

SBグループ、F1のライブ映像をiPadなどで視聴できるサービス開始…マルチビュー対応
ソフトバンクグループのTVバンクは、英ズーム モーター レーシング社と提携、F1の国際映像やオンボードカメラ映像をiPadやPCからマルチビューでライブ視聴できる「フォーミュラワン・オン・ズーム」の提供を7月26日から開始した。

ソフトバンク、米ブルームエナジー社と燃料電池事業の合弁会社を設立
ソフトバンクグループと米ブルームエナジー社は7月18日、燃料電池事業の合弁会社ブルームエナジージャパンを折半出資で設立すると発表した。

ソフトバンクモバイルなど、土庄町で超小型モビリティをレンタカーで活用する実証実験
ソフトバンクモバイル、ベネッセホールディングス、電気自動車普及協議会、土庄町(香川県小豆郡)は、超小型モビリティを活用した実証実験を実施する。

ソフトバンク、スプリント買収を7月10日に完了……投資総額は約1.8兆円
ソフトバンクは8日、米スプリント・ネクステル・コーポレーションの買収(子会社化)について、完了予定日などを発表した。

米国当局がソフトバンクによるスプリントの買収を承認、必要な手続きが完了
ソフトバンクは7月5日(米国東部時間)、連邦通信委員会(FCC)が、同社が米国携帯電話3位のスプリント・ネクステル・コーポレーションを買収することを承認したと発表した。

ウィルコム、順調な業績回復で更生手続終結……ソフトバンクの連結子会社に
ウィルコムは1日、東京地方裁判所から更生手続終結の決定を受けたと発表した。これにより、同社は発行株式100%を保有するソフトバンクの連結子会社となる。

ソフトバンクのスプリント買収、15億ドル増の約216億ドルで決着へ
ソフトバンクは11日、米国のスプリント・ネクステル・コーポレーションの買収(子会社化)について、取引の内容を一部変更することで合意したことを発表した。投資総額を、当初予定していた約201億ドルから、約216億ドル(約1.8兆円)へと15億ドル増加する。

JR東日本、全乗務員がiPad miniを携行へ…輸送障害対応の迅速化図る
JR東日本は5月13日、全ての運転士と車掌に米アップル社のタブレット端末「iPad mini」を携行させると発表した。輸送障害時の迅速な対応や案内などのサービス向上に活用する。

ソフトバンクセレクション、iPhone・iPad用車載アクセサリ2製品発売
ソフトバンクBBは、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」ブランドよりiPhone/iPad用車載アクセサリの2製品を販売開始した。