
【ストラーダ HDS955 長期リポート その6】かゆいところに手が届く万全のドライブサポート
「カーナビといえば自分のクルマに付いている古いモノをほんの少し使ったことがあるぐらい。でも地図を表示するだけの機械で、ルートの設定はできません」という初心者レベルのかのんちゃん。ストラーダ『HDS955』の機能にはかなり驚かされたようす。

トヨタ、D-GPSサービスを2008年3月で終了
トヨタ自動車は、純正カーナビゲーションの一部で採用していた、GPSの精度を高めるため、誤差補正情報を受信する機能「D-GPSサービス」を2008年3月で終了すると発表した。

【パナソニック春モデル】カーナビ2モデルの差はどこにある?
パナソニック・ストラーダのポータブルモデル「DS」系は、2004年に初代の『DS100』がデビューしたが、今回登場した『DS120』と『D050』はその3代目にあたる。筐体のデザインは継承されているが、ナビ機能やアイコンは昨秋デビューの『HDS630』に近い。

【ストラーダ HDS955 長期リポート その5】 ロングツーリングで実感するFクラスのスゴさ
本日の旅のお供はとってもカワイイかのんちゃん。そしてストラーダのハイエンドモデル「Fクラス」だ。普段はCDタイプのカーナビを愛用しているという彼女。最新モデルの『HDS955』には興味津々のようす。

【パナソニック春モデル】ナビ、オーディオ、地デジチューナーを発表
パナソニック・オートモーティブ・システムズ社は23日、今月17日に発表した春モデル製品(ポータブルタイプのカーナビ2機種、オーディオヘッドユニット3機種、地上デジタルチューナー1機種)の説明会を都内で実施した。

【三洋ゴリラ春モデル】ワンセグチューナーの威力は…
三洋電機が23日に発表したポータブルカーナビ「ゴリラ」シリーズの春モデルのうち、『HD830DT』は従来モデルにも搭載されていた地上アナログ放送用のチューナーに加え、日本で初めて地上デジタル放送(ワンセグ)用チューナーを内蔵している。

【三洋ゴリラ春モデル】地デジ・ワンセグチューナーを本体に内蔵
三洋電機は23日、ポータブル式のカーナビゲーション『ゴリラ』の新製品発表会を都内で実施した。地上デジタル放送のワンセグ対応モデル『HD830DT』など、この春から新たに販売を開始する2モデルを発表している。

携帯電話「ドライブステーション」終了、車載機を回収し返金
カー・イズは、携帯電話向け情報サービス:サイト名「ドライブステーション」を6月30日に終了する。3月22日に発表した。車載機器「Drive Stationカーナビスタンド」および「Drive Stationカーナビボックス」は同社が回収し、ユーザーに返金する。

メモリーカードカーナビ『PONTUS EN EN-3300』新発売
エディアは、韓国ヒュンダイオートネット社と共同開発した、新型カーナビゲーション『PONTUS EN-3300』を3月下旬より販売開始する。CD-ROMやDVD、HDDに代わる新たな地図記憶媒体としてSDメモリーカードを採用した。車載専用とした廉価版。

【ストラーダ HDS630 長期リポート その9】道案内プラスαの機能で渋滞もイライラ知らず
「今まで見たことがない景色のキレイなところに行きたいんですっ!」と力を込めるのは、カーナビをまったく使ったことがないという優菜ちゃん。カーナビは自分の知らない場所にもスムーズに案内してくれる魔法のアイテム。そして簡単に使えるパナソニック『ストラーダHDS630』がその望みをかなえてくれる。