
自動車 社会
今日から春の交通安全運動、子どもと高齢者の事故防止…4月15日まで
春の交通安全運動が、4月6日から15日までの10日間実施される。

鉄道
国土交通省、札幌市電の軌道運送高度化実施計画を認定
国土交通省は4月5日、札幌市が提出していた軌道運送高度化実施計画を認定すると発表した。

船舶
船舶、航空機の安全確保に万全期す 北朝鮮情勢受け国交相指示
太田国土交通相は4月5日、北朝鮮情勢が緊迫度を増していることを踏まえ、不測の事態に備えて船舶や航空機の安全運航確保に万全を期すよう関係部局に指示したことを明らかにした。

鉄道
運輸審議会、富山地鉄路面電車の富山駅乗り入れを軽微事案に認定
国土交通大臣の諮問機関である運輸審議会は4月4日、富山市と富山地方鉄道(富山地鉄)が申請している富山地鉄の路面電車(富山軌道線)の富山駅乗り入れについて、国土交通省設置法第15条第3項に基づく軽微な事案と認定した。10月着工、2015年3月開業を予定している。

自動車 社会
常磐バイパス鮫川大橋の橋桁架設が完了、4月7日にボルト締結式催行
国交省東北整備局では、名浜港とのアクセス向上、及び市内の交通混雑の緩和を目的として、常磐バイパスの4車線化を進めているが、今回常磐バイパスでは最も長い鮫川大橋(全長471m)の桁の架設が完了し、4月7日に橋の中央部にてボルトの締結式を催行する。

鉄道
鉄道の日実行委員会、「日本鉄道賞」を募集
「鉄道の日」実行委員会は、第12回「日本鉄道賞」の取り組み内容を募集すると発表した。

自動車 社会
高速ツアーバス、事故再発防止へ「安全・安心回復プラン」…国交省
国土交通省は4月2日、昨年4月の関越道高速ツアーバス事故を受けた「高速・貸切バスの安全・安心回復プラン」をまとめた。

航空
国際線輸送旅客数が5年ぶりに増加、国内線も震災前の水準に回復…2012年
国土交通省が発表した2012年の航空輸送統計によると、国内定期航空輸送の旅客数は、前年比9.4%増の8491万人と大幅に増加し、東日本大震災前の実績まで回復した。

鉄道
信楽高原鐵道、上下分離後の運賃が認可…現行運賃と同一
国土交通省近畿運輸局は3月28日、信楽高原鐵道(滋賀県甲賀市)が申請していた旅客運賃の上限設定を認可した。4月1日から上下分離の経営に移行することに伴う手続き。

航空
発着枠が拡大する東京国際空港のアクセスを改善するための検討を開始
関東運輸局と東京航空局は、東京国際空港(羽田空港)へのアクセスを改善するための検討を開始すると発表した。