国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(216 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
衝突被害を軽減、後付け警報装置の評価…国土交通省が制度化を検討 画像
自動車 テクノロジー

衝突被害を軽減、後付け警報装置の評価…国土交通省が制度化を検討

国土交通省は、自動ブレーキなどの先進安全技術の後付け装置について評価する制度の創設を検討する。

「大都市交通センサス調査」結果、三大都市圏の鉄道輸送人員は増加 画像
自動車 社会

「大都市交通センサス調査」結果、三大都市圏の鉄道輸送人員は増加

国土交通省は、首都圏、中京圏、近畿圏の三大都市圏における鉄道、バスの利用実態を把握し、公共交通施策の検討に資する基礎資料を提供するための「大都市交通センサス調査」の結果を公表した。

地域の公共交通サービスを「見える化」して相対的に評価できる手法を策定 画像
自動車 社会

地域の公共交通サービスを「見える化」して相対的に評価できる手法を策定

国土交通省は、地域公共交通のサービス水準を客観的に把握するため、「地域公共交通の『サービスのアクセシビリティ指標』評価手法」を取りまとめた。

道の駅などを拠点とする自動運転サービスの実証、今夏に全国10カ所で実施…自動運転車は4社のモデルから選定 画像
自動車 テクノロジー

道の駅などを拠点とする自動運転サービスの実証、今夏に全国10カ所で実施…自動運転車は4社のモデルから選定

国土交通省は、中山間地域での道の駅などを拠点とした自動運転サービスの実証実験を2017年夏に全国10カ所程度で実施する。

航空旅客ターミナルでの障害者差別解消に向けた指針、国土交通省が追加 画像
航空

航空旅客ターミナルでの障害者差別解消に向けた指針、国土交通省が追加

国土交通省は、障害者差別解消法に基づく航空旅客ターミナル事業者向けの対応指針を策定した。

国土交通省、電気バスやFCタクシーを導入する事業者を支援…導入費用の3分の1 画像
エコカー

国土交通省、電気バスやFCタクシーを導入する事業者を支援…導入費用の3分の1

国土交通省は、電気バス、プラグインハイブリッドバス、燃料電池バス、燃料電池タクシー、超小型モビリティの導入を支援する「地域交通グリーン化事業」の2017年度第1回公募を実施中だ。

2016年度、リコール届け出台数1584万台…昨年に次ぐ過去2番目の多さ 画像
自動車 テクノロジー

2016年度、リコール届け出台数1584万台…昨年に次ぐ過去2番目の多さ

国土交通省は4月7日、2016年度(2016年4月~2017年3月)の自動車リコール届け出台数(速報値)を発表。リコール件数は前年度比4件減の364件、対象台数は同314万2236台減の1584万8401台で、昨年度に次ぐ過去2番目の多さとなった。

国土交通省、先進安全技術に関する安全基準の策定へ---技術レベルを公表する制度も創設 画像
自動車 テクノロジー

国土交通省、先進安全技術に関する安全基準の策定へ---技術レベルを公表する制度も創設

国土交通省は、先進安全技術を搭載した「安全運転サポート車」の普及や技術開発を促進するため、一定の安全効果が見込まれる水準に達した先進安全技術から国際基準化を主導し、安全基準の策定を検討する。

北海道新幹線の青函区間を高速化…ワーキンググループが発足、検討へ 画像
鉄道

北海道新幹線の青函区間を高速化…ワーキンググループが発足、検討へ

国土交通省は、北海道新幹線と在来線の青函共用走行区間(青函トンネル)における、新幹線の高速化について検討する。

「標準的なバス情報フォーマット」を設定…中小事業者の検索を促進 画像
自動車 テクノロジー

「標準的なバス情報フォーマット」を設定…中小事業者の検索を促進

国土交通省は、インターネットの経路検索におけるバス情報拡充のため、バス事業者と経路検索事業者との間でデータの受け渡しをするための「標準的なバス情報フォーマット」を設定した。