自動車 社会
手ぶら観光カウンターの整備を補助 事業の公募を延長
国土交通省は、手ぶら観光カウンターを整備・機能強化する民間事業者を対象とする補助事業の募集を12月20日まで延長すると発表した(10月16日発表)。
自動車 社会
複数のアプリでバリアフリー情報収集、実証実験へ 国交省
国土交通省は、ICTを活用したバリアフリー情報の収集手法検討の一環として、複数のバリアフリー情報収集アプリを利用したイベント形式の実証実験を新国立競技場周辺で実施する。
鉄道
運輸審議会が広島電鉄の延伸を認定…路面電車が広島駅南口広場へ乗入れ 2025年春
国土交通省は10月17日、広島電鉄から出されていた軌道事業の特許申請が運輸審議会で認定されたことを明らかにした。
自動車 ニューモデル
国交省、東京モーターショー2019で自動車アセスメントを紹介
国土交通省と自動車事故対策機構は、自動車アセスメントを広く紹介するため、第46回東京モーターショー2019にブースを出展する。
自動車 社会
台風19号被災地の復旧で、特殊車両通行許可を最優先で処理 国交省
国土交通省は、台風19号の被災地域での早期復旧や物流を確保するため、特殊車両通行許可を迅速化する。
自動車 テクノロジー
国交省が東京モーターショー2019に出展 ドライバー異常時対応システム体験も
国土交通省は、先進安全自動車(ASV)を広く紹介するため、10月23日から開催される「第46回東京モーターショー2019」にブースを出展すると発表した。
自動車 テクノロジー
中型自動運転バスの実証実験を実施するバス業者5社を決定
経済産業省と国土交通省は、交通事故削減や高齢者の移動手段の確保に活用できる中型自動運転バスの実証実験を実施するバス運行事業者を選定した(16日発表)。
自動車 社会
スマートフォンを自動車の鍵に 基準改正
国土交通省は、スマートフォンを自動車の鍵として利用できる機能を認めるように基準を改正すると発表した。
自動車 テクノロジー
後付け急発進抑制装置の先行個別認定を開始 認定基準の整備にさきがけて
国土交通省は、後付け急発進抑制装置(ペダル踏み間違い時加速抑制装置)を国が認定する、先行個別認定を開始すると発表した。
自動車 テクノロジー
大型トラックに側方衝突警報装置の装備義務付け 国交省
国土交通省は、大型貨物自動車が左折時、自転車と衝突するおそれがある場合に運転者に警報する「側方衝突警報装置」の国際基準を導入して装備を義務付けると発表した。
