
ソニー、積層型CMOSイメージセンサーを商品化…世界初
ソニーは20日、世界で初めて、独自の「積層型構造」を採用した新開発のCMOSイメージセンサー「Exmor RS」(エクスモア アールエス)を商品化することを発表した。10月から順次出荷を開始する。

ソニー、ソネットを完全子会社化
ソニーとソネットエンタテインメント(So-net)は9日、 ソネットの株券等に対する公開買付けとその後の株式交換により、ソニーによるソネットの完全子会社化を推進していくことで合意したことを発表した。

ドコモ、Xi対応のXperia2機種発売…GXは9日、SXは10日から
NTTドコモは6日、高速通信Xiに対応した最新Xperiaシリーズの「docomo NEXT series Xperia GX SO-04D」を9日から、「docomo with series Xperia SX SO-05D」を10日から発売開始すると発表した。

ソニー、PND事業から撤退…年内で出荷を終了
ソニーは7月27日、PND(ポータブルナビゲーションシステム)の「ナブ・ユー」に関して、現在販売中の5機種の出荷を年内で終了すると発表。これにより、ソニーはPND事業から撤退する。

ソニー、3D対応ヘッドマウントディスプレイ受注再開
ソニーは7月18日、5月23日以降予想を上回る注文数をうけて受注を一時停止していた、3D対応ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」(2011年11月発売)を供給の目処がたったとして受注を再開した。価格はオープンで、ソニーストアでの価格は59800円。

「アジア・トップ1000ブランド」ソニーが首位陥落
調査会社のキャンペーン・アジア・パシフィック社が毎年実施している「アジア・トップ1000ブランド」によれば、長年トップの座を守ってきたソニーが3位に後退し、サムスンが替わってナンバーワンの地位を得たとのこと。

FIFAがソニーグループ会社のゴール判定技術を正式採用
ソニーは6日、グループ会社で英国にあるホークアイ社(Hawk-Eye Innovations)のゴール判定技術が、FIFA(国際サッカー連盟)に正式採用されたことを発表した。

ソニー、Reader for Xperia 無償提供開始
ソニーは29日、ソニーモバイルコミュニケーションズの『Xperia』シリーズスマートフォン向けに、電子書籍アプリ「Reader for Xperia」の提供を開始すると発表した。「Reader for Xperia」アプリはGoogle Playより無料ダウンロードが可能。

パナソニックとソニー、次世代有機ELパネル共同開発
ソニーとパナソニックは25日、テレビ/大型ディスプレイ向けの次世代有機ELパネルおよびモジュールを、共同開発する契約を締結した。

【新聞ウォッチ】オリンパス、ソニーと資本提携で最終調整
粉飾決算事件の影響などで財務基盤が悪化しているオリンパスがソニーから約500億円の出資を受け入れる方針を固め、最終調整に入ったと、きょうの日経が報じている。