
自動車輸出、2か月ぶりのプラス…9.9%増の35万9536台 8月
日本自動車工業会は9月30日、8月の四輪車輸出台数を発表。前年同月比9.9%増の35万9536台となり、2か月ぶりに前年実績を上回った。

二輪車国内生産、26.9%増の4万0364台で12か月連続プラス 8月
日本自動車工業会は9月29日、8月のニ輪車国内生産台数を発表。前年同月比26.9%増の4万0364台となり、12か月連続のプラスとなった。

自動車国内生産、5.6%増の69万5761台で10か月連続プラス 8月
日本自動車工業会は9月29日、8月の自動車国内生産実績を発表。前年同月比5.6%増の69万5761台となり、10か月連続プラスとなった。

今年もやります、自動車メーカー役員が大学で特別出張授業 10月3日から
日本自動車工業会は、全国各地の大学と連携し、会員自動車メーカーから講演者を派遣して特別講演する「大学キャンパス出張授業」を2017年度も実施する。

自工会 西川会長「日本メーカーは実力発揮の土壌ができている」…世界的な電動化の流れ
日本自動車工業会の西川廣人会長は9月21日に開いた定例記者会見で、電気自動車(EV)など世界の自動車業界での電動化の動きについて「来るものが来たなと感じている」としたうえで、日本各社は「実力を発揮できる土壌ができている」との認識を示した。

【新聞ウォッチ】東京モーターショー概要発表、西川会長が危惧する”ネガティブ報道”は回避
今年で45回目を迎える「東京モーターショー2017」が、東京・江東区の東京ビッグサイトで10月27日から始まる。1か月後の開催に先立ち、その概要を発表する記者会見が行われた。

【東京モーターショー2017】西川自工会会長「質の進化で世界一のハイテクショーに」
日本自動車工業会は9月21日、西川廣人会長らが出席し、都内で東京モーターショー2017(プレスデー含み10月25日~11月5日)のメディア関係者向け開催概要発表会を開いた。

自工会秋季交通安全キャンペーン、歩行中の高齢者の交通事故防止に重点
日本自動車工業会は、9月21日から12月31日までの間、秋の全国交通安全運動と連動して「自工会2017年秋季交通安全キャンペーン」を実施する。

二輪車産業政策ロードマップ、目標100万台を軌道修正...BLFで経産省説明
二輪車産業政策ロードマップの柱の一つである「2020年、国内市場100万台」の目標について、BLF(バイク・ラブ・フォーラム)は、その達成方法を見直す。

日系自動車メーカーの海外生産、8年連続プラス…5.2%増の985万台 2017年上半期
日本自動車工業会が発表した日系自動車メーカーの2017年上半期(1~6月)の海外生産台数は、前年同期比5.2%増の985万6207台で過去最高を更新。リーマンショック以降、8年連続のプラスとなった。