
新旧アルピーヌをテーマにしたモーニングイベント開催 6月15日
ルノー・ジャポンは6月15日、東京・代官山 T-SITEにて新旧アルピーヌをテーマにした「モーニングクルーズ」を開催する。アルピーヌ・ジャポンは新型(現行)アルピーヌ『A110』を展示する。
![5G今秋プレサービス開始のドコモが目指すMaaS…NTTドコモ執行役員IoTビジネス部長谷直樹氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1425575.png)
5G今秋プレサービス開始のドコモが目指すMaaS…NTTドコモ執行役員IoTビジネス部長谷直樹氏[インタビュー]
5Gでなにが可能となるのか。他国や他のキャリアと何が違うのか。NTTドコモがなぜMaaSなのか。NTTドコモ執行役員IoTビジネス部長の谷直樹氏に聞いた。
![ライドシェア1.0から2.0の時代へMaaSとライドシェア…ROOTS Mobility Japan代表安永修章氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1425371.png)
ライドシェア1.0から2.0の時代へMaaSとライドシェア…ROOTS Mobility Japan代表安永修章氏[インタビュー]
「ウーバー・ジャパン」その政府渉外・公共政策部長として2017年1月から日本でのロビイング活動や事業戦略部長を担い、ニューヨーク発の乗合交通サービス「ヴィア(Via)」などの外資系モビリティ企業の日本ローンチアドバイザーを務める異色の経歴を持つ日本人がいる。

MaaSでは時間の正確さが大切オープンデータ化の必要性の共有を…ヴァル研究所取締役事業統括本部長菊池宗史氏
MaaSを語る際に肝となるのが経路検索だ。日本の経路検索サービスは独自の進化を遂げ高度に進化している。MaaSに関して日本国内で既にパートナ―企業とともに数多くの取組みを始めている企業がァル研究所だ。

ムーベルを使ってみて分かったこと日本初観光型MaaSアプリ「Izuko」の舞台裏…東急電鉄交通インフラ事業部森田創氏
東急は「郊外型MaaS」の実証実験の他に、国内外観光客が駅や空港からの2次交通をスマートフォンなどで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス「観光型MaaS」の実証実験を伊豆エリアで行っている。

ルマン24時間、MEGA WEBとトレッサ横浜でパブリックビューイング開催決定
富士スピードウェイは、ルマン24時間レースのパブリックビューイングを6月15日(土)・16日(日)にMEGA WEB(東京・お台場)で、16日にはトレッサ横浜(横浜市港北区)でも実施する。

ナビタイム、YZF-Rオーナーズミーティング に出展 6月8日SUGO
ナビタイムジャパンは、6月8日にスポーツランドSUGOで開催される「2019 YZF-Rオーナーズミーティング ~YZF-R6 20th Anniversary~」に出展する。
![AIデマンド乗合交通とMaaSが地域の足を劇的に変える…未来シェア取締役野田五十樹氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1423792.png)
AIデマンド乗合交通とMaaSが地域の足を劇的に変える…未来シェア取締役野田五十樹氏[インタビュー]
「AIデマンド乗合交通」デジタルの力が地域の移動に革命を起こすかもしれない。自動車メーカー各社もベンチャーをつくり実用化しようと動きを見せている。国内でも実証実験などの話が全国各地で耳にするようになった。

サステイナブルZoom-Zoomフォーラム開催、マツダ3 の開発秘話など 6月22-23日
マツダは、無料イベント「サステイナブルZoom-Zoomフォーラム 2019 in 横浜」を6月22・23日の2日間、マツダR&Dセンター横浜で開催。参加者の募集を開始した。
![自動運転タクシー実用化に向けた挑戦…日の丸交通代表取締役社長富田和孝氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1422854.png)
自動運転タクシー実用化に向けた挑戦…日の丸交通代表取締役社長富田和孝氏[インタビュー]
ライドシェアの衝撃とデジタル化により目覚めたタクシー業界の今を知ることは今後のモビリティサービスの進化を知ることに等しい。2018年度よりドライバーが運転席にいない「自動運転タクシー」の実証実験を東京都で取組む、日の丸交通代表取締役社長の富田和孝氏に聞いた。