★イベント開催予定に関するニュースまとめ一覧(174 ページ目)

関連インデックス
東京国際フォーラム 東京ビッグサイト 日産ギャラリー パシフィコ横浜 ポートメッセなごや ホンダ ウエルカムプラザ青山 幕張メッセ
東京青山通りに大型クルーザーが出現! ホンダが新型船外機シリーズを発表 画像
船舶

東京青山通りに大型クルーザーが出現! ホンダが新型船外機シリーズを発表

6月14日、東京の青山一丁目交差点角、ホンダ青山ビル前に、突如クルーザーが登場した。街中の一角に飾られた船という異質な光景だが、これはホンダのマリン部門が新しく発売した船用新型エンジンのプロモーションの一環だ。

最近のおもちゃは「大人」と「ハイテク」に注目…東京おもちゃショー2019[フォトレポート] 画像
自動車 ビジネス

最近のおもちゃは「大人」と「ハイテク」に注目…東京おもちゃショー2019[フォトレポート]

一般社団法人日本玩具協会は、2019年6月13日より16日までの4日間、58回目となる国内最大規模の玩具見本市「東京おもちゃショー2019」を東京ビッグサイトで開催中だ。13~14日は商談見本市(バイヤーズデー)、15~16日が一般公開(パブリックデー)だ。

DeNAに映る自動運転時代のモビリティ…DeNA常務執行役員オートモーティブ事業本部長中島宏氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

DeNAに映る自動運転時代のモビリティ…DeNA常務執行役員オートモーティブ事業本部長中島宏氏[インタビュー]

「インターネット・AI×モビリティ」自動車業界とまったく異なる思考と速度でモビリティに旋風を巻き起こしている。自動運転の時代をどのように捉えているのか。DeNA常務執行役員オートモーティブ事業本部長の中島宏氏に聞いた。

経産省からみたCASEとMaaS…経済産業省製造産業局自動車課課長補佐眞柳秀人氏 画像
自動車 テクノロジー

経産省からみたCASEとMaaS…経済産業省製造産業局自動車課課長補佐眞柳秀人氏

MaaSとは何か。自動車産業から見たMaaSとは何か?自動車は日本の基幹産業であるため、CASEとMaaSの関係について認識しておく必要があるだろう。経済産業省製造産業局自動車課課長補佐の眞柳秀人氏に聞いた。

モトグッツィ、ミーティングイベントをターンパイク箱根で開催 7月21日 画像
モーターサイクル

モトグッツィ、ミーティングイベントをターンパイク箱根で開催 7月21日

ピアッジオグループジャパンは、MOTO GUZZIの世界観をオーナーとファンが気軽に楽しめる「MOTO GUZZI Eagle Day Japan 2019」を7月21日、アネスト岩田ターンパイク箱根 大観山駐車場にて開催する。

クルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」自動運転時代の保険の行方…DeNA SOMPO Carlife取締役営業本部長久保田和史氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

クルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」自動運転時代の保険の行方…DeNA SOMPO Carlife取締役営業本部長久保田和史氏[インタビュー]

保険は「自動運転」時代にどうなるのか。その問いから生まれたサービスの一つが、2019年6月3日にディー・エヌ・エーとSOMPOホールディングスの合弁会社「DeNA SOMPO Carlife」がサービスを開始したクルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」だ。

トヨタ博物館「サマーフェスタ」は学べる遊べる、初のナイトミュージアムも予定 7月13日より開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタ博物館「サマーフェスタ」は学べる遊べる、初のナイトミュージアムも予定 7月13日より開催

トヨタ博物館(愛知県長久手市)は、7月13日から9月23日まで、夏の全館イベント「学べる!遊べる!トヨタ博物館サマーフェスタ2019」を開催する。

コマツ工場開放デー…建機の試乗や組立エリア見学など 7月13日 画像
モータースポーツ/エンタメ

コマツ工場開放デー…建機の試乗や組立エリア見学など 7月13日

コマツは、地域住民との触れ合いイベント「コマツ工場開放デー 金沢2019」を7月13日、同社金沢工場(石川県金沢市)にて開催する。

フォーカル プラグ&プレイ岡崎、「1周年祭」にデモカー集結 6月15-16日 画像
自動車 テクノロジー

フォーカル プラグ&プレイ岡崎、「1周年祭」にデモカー集結 6月15-16日

フォーカル プラグ&プレイ岡崎(愛知県岡崎市)は6月15~16日の2日間、オープン1周年を記念した「1周年祭」を開催する。

【CASE・MaaSセミナー】6月19日、20日の2日間。13名の登壇者が語る今とこれから 画像
自動車 テクノロジー

【CASE・MaaSセミナー】6月19日、20日の2日間。13名の登壇者が語る今とこれから

セミナー詳細・申込はこちら。