ジャガー・ランドローバー・ジャパン、新活動方針を策定…新型 ディフェンダー を6月17日にオンライン発表
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、新しい活動方針「ジャガー・ランドローバー・ジャパン・ニューノーマル」を策定、同社初のオンラインイベント「ニュー・ディフェンダー・ジャパンプレミア・オンライン」を6月17日13時より開催する。
コロナで変わる物流業界、物流センターの人員を50%減にする会社も…Hacobu取締役COO坂田 優氏[インタビュー]
デジタル化がまったく進まない日本の物流業界であったが、2020年に世界で流行している新型コロナウィルスによる影響で、急激にデジタル化が進んできている。コロナで変わる物流について、株式会社Hacobu(Hacobu)取締役COO坂田優氏に聞いた。
新型コロナで日本でも再熱「なぜ、今ドライブインシアターなのか」…Do it Theater(ハッチ シアタープロデュース事業部)代表 伊藤大地氏[インタビュー]
新型コロナウィルス渦で、クルマの中で映画を見るドライブインシアターが日本でも注目されている。ドライブインシアターの制作・運営までを一気通貫して行うDo it Theaterの伊藤大地氏に聞いた。
【SUPER GT】2020年カレンダー発表…移動中の感染リスク低減を考慮
SUPER GTシリーズを運営するGTアソシエイションは6月4日、2020年シーズンについて、新型コロナウイルスの感染防止対策を考慮し、公式イベントの日程・開催地を変更(FIA/JAF申請予定)して発表した。
VOLK RACING 2020年の新商品フェア、秋田県の小西タイヤで5月31日まで開催
緊急事態宣言も解けて経済活動の復興が望まれる中、秋田県秋田市の小西タイヤで、レイズのVOLK RACING新商品フェアが5月31日まで開催。宣言解除を待ちわびていたユーザーが連日来店している。
新型コロナで都市・まちづくりのDXが加速する…国土交通省 都市局 都市計画課 都市計画調査室長 筒井祐治氏[インタビュー]
国土交通省は2019年5月にスマートシティの先行モデルプロジェクトとして15事業の実行計画が2020年4月24日に公表された。国交省都市局都市計画課 都市計画調査室長の筒井祐治氏に国交省が取組むスマートシティと新型コロナウィルス関して聞いた。
スマモビチャレンジ2ndモビリティのマルチタスク化・データ活用などを検討…経済産業省自動車課課長補佐増田陽洋氏[インタビュー]
2年目となる2020年度スマートモビリティチャレンジの公募が2020年4月23日から始まった。5月29日開催オンラインセミナー「スマートシティ2020」(参加費無料)に登壇する経済産業省製造産業局自動車課課長補佐の増田陽洋氏に今年度の方向性について聞いた。
「まち」の課題を解決する総務省のデータ利活用型スマートシティとは…総務省 地域通信振興課 課長補佐 齋藤洋一郎氏[インタビュー]
2020年4月17日に総務省のデータ利活用型スマートシティ推進事業に係る提案の公募が始まった。総務省のスマートシティの取組みについて、総務省情報流通行政局地域通信振興課課長補佐の齋藤洋一郎氏に聞いた。
「自動運転時代」の駅前広場など都市再生の検討が必要…内閣府 地方創生推進事務局 参事官 森本励氏[インタビュー]
5月29日開催オンラインセミナー「スマートシティ2020」(参加費無料)に登壇する内閣府地方創生推進事務局参事官の森本励氏にスマートシティと未来技術社会実証事業について聞いた。
逃げ場がないパンデミックには従来型BCPのアップデートが必要…ローランド・ベルガーパートナー 貝瀬斉氏[インタビュー]
ポストコロナを見据えた今後は、どの業界、誰でも気になるところである。モビリティ産業について、大局的な俯瞰から企業活動への影響、事業への影響、特にサプライチェーンでのリスクマネジメントの新しい考え方を議論するオンラインセミナーが開催される。
