首都高速、二輪車のETCサービスを開始
首都高速道路は3月23日、4月1日から二輪車用ETC 車載器が市販化されるまでの間、二輪車で通行する人を対象に、ETC カードのみでの各種ETC 料金サービスの適用を開始する、と発表した。
ややこしい手続きに殺伐とした雰囲気---ハイカ払い戻し現場
編集スタッフが手持ちのハイカや回数券を払い戻そうと、首都高速道路の西東京管理局(東京都千代田区)を訪ねたところ、払い戻しの現場は不満顔の利用者でいっぱいだった。
バイクETCモニター走行、東名高速へ延伸したが…
バイクETC首都圏モニターの走行可能路線が、やっと拡大された。中日本高速道路(高橋文雄社長)の発表によると、新たに走行可能になったのは、東名高速東京IC−厚木IC間の35kmだ。
首都高の全料金所でETC日曜祝日割引を表示
首都高速道路は、ETC日曜祝日割引表示が3月5日から全料金所で可能になったと発表した。改修前は、ETC無線通行を行うと、車載器には割引前の価格が表示されていた。これからは割引の価格が車載器に表示される。
首都高を利用して花見にいきませんか?
もうすぐ春だ。首都高速道路は公式ウェブサイトの「スイスイ首都高」コーナーで、「春のお花見スポット情報」と題し、首都高速を利用して春を満喫する花見ができる施設を紹介している。
年度末路上工事を抑制---東京都道路工事調整協議会
東京都道路工事調整協議会は東京23区の一般国道及び都道(首都高速道路含む)において、3月1日から31日までの1カ月間、道路陥没、水・ガス漏れなどの緊急工事や国民生活不可欠なライフラインなどの基盤整備工事を除いた路上工事を抑制すると発表した。
ハイカの利用停止で、ETCへの付け替えも
東日本高速道路などの高速道路事業者は、3月31日24時をもって全てのハイウェイカードの利用を終了する。それに対応して、3月1日よりハイカの残数の払戻しを郵便受付、窓口受付で開始する。
さよならハイカ---完全停止に向け、3月から払い戻し
東日本高速道路など6社は22日、ハイウェイカードの利用を3月31日で完全に停止させるのに伴い、未利用分の払い戻しやETCへの付け替えを3月1日から受け付けると発表した。ETCへの付け替えについては『ハイカ・前払い残高管理サービス』へのユーザー登録が必要となる。
首都高、渋滞状況&所用時間タイムテーブルを公開
首都高速道路は、ホームページで首都高線路別の渋滞状況や所用時間が一目で分かる「路線別タイムテーブル」を公開している。これは、昨年2月の実績に基づき曜日、時間、路線、地点別の混雑状況、所要時間をグラフで紹介したもの。
首都高 スイスイ時間マップを公開
首都高速道路は、ホームページで首都高をスイスイ走れる時間帯が分かる「スイスイ時間マップ」を公開している。
