
レッドブル・ボックスカートレース…スーパーアグリが優勝
無動力のカートを坂道で走らせる競技「レッドブル・ボックスカートレース」が11日、東京お台場地区の夢の大橋で開催され、元F1チームのスーパーアグリが優勝した。

レッドブル・ボックスカートレース…日本初開催
無動力のカートを坂道で走らせる競技「レッドブル・ボックスカートレース」が11日、東京はお台場地区の夢の大橋で開催され、600組を超える応募の中から選ばれた77組のチームが参加した。

ベッテル、初の鈴鹿でポールtoウィン…F1日本GP
3年ぶりに鈴鹿に舞台を戻して行われたF1日本GP(4日決勝)はレッドブルのセバスチャン・ベッテルがポールtoウィンの完勝を達成した。

【F1日本GP】ベッテルが完全優勝
4日、F1日本GP決勝はレッドブルのセバスチャン・ベッテルが完全優勝を飾った。レースはベッテルがオープニングラップからリードし、2番手に上がったマクラーレンのハミルトンらを序盤からどんどん引き離す展開。

【F1日本GP】ベッテルが優勝、トヨタは2位
4日、F1世界選手権第15戦日本GP決勝(鈴鹿サーキット)は、レッドブルのセバスチャン・ベッテルが優勝。トヨタのヤルノ・トゥルーリが2位表彰台を獲得した。3位はマクラーレンのルイス・ハミルトン。

ベッテル「鈴鹿は世界最高のサーキット」
昨年のF1日本GPの舞台は富士スピードウェイだったこともあり、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)にとっては今年がF1ドライバーとして初の鈴鹿体験となる。数字の上ではまだ辛うじてタイトルの可能性を残しているとあって、初めての鈴鹿に意気込む。

ウェーバー、マネージャーの後任は探さず
フラビオ・ブリアトーレがF1界から永久追放となった今、ルノー関連以外で影響を受けている人物は、レッドブルのマーク・ウェーバー。1998年からブリアトーレがマネージメントを務めてきたウェーバーは、今回の突然の出来事に困惑を隠せない。

追撃のレッドブル、キャンペーン
レッドブル・ジャパンは21日から、『レッドブル・エナジードリンク』の購入者を対象に、F1チーム「レッドブル・レーシング」のドライバー、ウェバーとベッテルのサイン入りオリジナルグッズなどが当たる「Red Bull Racingキャンペーン」を実施する。

レッドブル「タイトル争いは終わった」
レッドブルのオーナー、ディートリッヒ・マテシッツが、「チームのタイトル獲得を諦めた」と語った。

【F1日本GP】レッドブルマシン展示 三重県ウィーク9月14-20日
三重県観光局は、9月14日から20日の7日間、「三重県ウィーク」として、東京駅日本橋口、丸の内トラストタワーN館1階の「TIC東京」で、レッドブルF1マシンを展示する。鈴鹿サーキットでのF1日本グランプリ開催前にF1マシンを見ることができる。