
ジュネーブモーターショーは熱かった!
新しいマツダ『ロードスター』の発表や、トヨタ、プジョー、シトロエン、による3兄弟、『アイゴ』、『107』、『C1』のデビューなど、今年のジュネーブモーターショーは熱かった!

【ニューヨークモーターショー05】マツダ ロードスター 新型登場記念車を販売
マツダは、23日から開幕する2005年ニューヨーク国際オートショーに、新型『MX-5』(日本名『ロードスター』)のデビューを記念する限定車マツダ「MX-5 3rd Generation Limited」を出品すると発表した。

史上空前の驚愕報告!! 大物新型車勢揃い
05年注目の新車一挙公開。販売開始に先立ち話題の尽きないレクサスからは、新型『アルテッツァ』から“隠し玉”の存在までスクープ、5000万円というホンダ『NSX』に新型マツダ『ロードスター』などなど、史上空前規模の新型車公開。今年の新型ラッシュがいつにも増して熱いのは確か!!

【ジュネーブモーターショー05】写真蔵…マツダ ロードスター/MX-5・続
マツダは1日から開催されたジュネーブモーターショーで、新型『MX-5』/日本名『ロードスター』を発表した。「人馬一体」をキーワードに、人とクルマが一体になって走るライトウェイトオープンスポーツならではの歓びを追求した。

【ジュネーブモーターショー05】ロードスター/MX-5、「Zタイプ」トップ
ジュネーブモーターショーで発表された新型マツダ『ロードスター』/欧州名『MX-5』は、ロードスターの命でもあるソフトトップ部分にも大きな進化が見られる。

【ジュネーブモーターショー05】マツダ ロードスター …デザイナー中牟田氏
ジュネーブモーターショーで発表された新型マツダ『ロードスター/MX-5』は、他のマツダファミリーとは大きく異なる、真上から見てオーバルとなる形状を基本としたシンプルなデザインだ。

ロードスターが見えてきた!!
ジュネーブショーで発表された、3代目マツダ『ロードスター』、その詳細が明らかになってきた、「人馬一体」をコンセプトにすべては走りのために作られている。日本での発売予想は2005年8月後半らしい。

【ジュネーブモーターショー05】マツダ ロードスター、RX-8と同じ生産ライン
ジュネーブモーターショーで発表された新型マツダ『ロードスター』/欧州名『MX-5』は、「手頃に乗れるロードスター」のコンセプトも先代から継承している。

【ジュネーブモーターショー05】マツダ ロードスターの“グラム作戦”
「人馬一体」の走りを車両設計の部分から突き詰める為、今回のマツダ『ロードスター』のモデルチェンジでは重量軽減が最大のテーマだった。超高張鋼材等の新しい素材や技術を使用するとともに、アルミ、プラスチックといった軽量素材も積極的に採用。

【ジュネーブモーターショー05】マツダ ロードスター/MX-5、なぜここで発表?
87年にデビューし、2代目への移行から8年を迎えたロードスターの新型が、ジュネーブモーターショーで御披露目された。車両開発の山本修弘氏は「ヨーロッパで2シーターオープンの人気が高まっている」。