
中国製プリウスは長春で生産
トヨタ自動車は15日、中国の第一汽車集団とハイブリッド車『プリウス』の生産を2005年内に始めることで合意したが、生産地は一汽の本拠地である吉林省長春市となる。

トヨタ、ハイブリッド車で第一汽車と全面協力
トヨタ自動車は、中国の第一汽車集団とハイブリッド車の普及で全面的に協力していくことで合意、15日午前、北京市で協議書に調印した。両社は2005年内に『プリウス』の生産を始める計画だ。

【北京モーターショー04】上海大衆/大衆汽車/一汽・大衆、うむ。
VW/アウディの中国合弁は、第一汽車との合弁で設立された一汽VWが「大衆汽車」。上海汽車との合弁である上海VWは「上海大衆汽車」。

【北京モーターショー04】第一汽車は地味に、地道に
英語表記ではファースト・オート・ワーク(FAW)。中国でもっとも由緒があり歴史もある自動車集団が第一汽車。

【中国・自動車大国】激しい攻防に入る日本メーカー
1953年に建国後初の自動車メーカーである第一汽車集団が発足、自動車産業の歴史が半世紀を経過した中国が“大国”路線を突っ走っている。2004年は国内生産が初めて500万台を突破するのが確実で、米国、日本に次ぎドイツと肩を並べる存在になる。

アイシン・エィ・ダブリュ、天津にATの合弁会社を設立
トヨタ自動車系の変速機メーカー、アイシン・エィ・ダブリュ(アイシンAW、谷口孝男社長、愛知県安城市)は、中国・第一汽車との合弁で、オートマチックトランスミッション(AT)の生産会社を天津市に設立すると発表した。

トヨタ、一汽が中国天津に大物プレス金型生産会社を設立
トヨタ自動車は、中国第一汽車集団公司と合弁で、中国天津市に自動車用大物プレス金型を生産する新会社トヨタ一汽(天津)金型有限会社を設立したと発表した。

中国での合弁、早期合意目指す---ダイハツの山田社長
ダイハツ工業の山田隆哉社長は27日の『タント』発表会見の席上、中国・第一汽車グループとの合弁生産事業について、「現在交渉を進めており、できるだけ早く合意したい」との考えを表明した。

トヨタ、中国・第一汽車と『クラウン』生産など正式合意
トヨタ自動車は、包括的な提携で合意していた中国・第一汽車と具体的な生産計画を決めた。東京で9日午後、張富士夫社長と第一汽車首脳が契約書に調印し、記者会見して発表する。トヨタの高級セダン『クラウン』を2005年から生産するなど、共同生産モデルを大きく拡充する。
