2018年8月の電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
アストンマーティン初のEV、800Vバッテリー採用へ…充電時間を半減 画像
エコカー

アストンマーティン初のEV、800Vバッテリー採用へ…充電時間を半減

アストンマーティンのアンディ・パーマー社長兼CEOは8月21日、ブランド初のEVとして開発中の『ラピードE』に、800ボルトのバッテリー技術を採用すると発表した。

EV急速充電器、日中で規格統一へ…チャデモの存在感[新聞ウォッチ] 画像
エコカー

EV急速充電器、日中で規格統一へ…チャデモの存在感[新聞ウォッチ]

電気自動車(EV)向けの急速充電器について、日本と中国が次世代規格を統一して、2020年ごろの実用化を目指して共同開発に乗り出すという。

日本・中国で電動車両の超急速充電規格を共同開発で合意 2020年に900kW 画像
エコカー

日本・中国で電動車両の超急速充電規格を共同開発で合意 2020年に900kW

チャデモ協議会は、中国の電力会社の業界団体で電力関連の規格を制定する電力企業聯合会と電動車両の超急速充電規格を共同開発することで合意した。8月28日に中国・北京で共同開発着手に向けて覚書に調印する予定。

メルセデス EQC、コックピット&最終デザインをスクープ! 公開は9月 画像
自動車 ニューモデル

メルセデス EQC、コックピット&最終デザインをスクープ! 公開は9月

メルセデスベンツブランドとして初となる量産EV『EQC』の市販型プロトタイプが、これまでで最もカモフラージュが薄い状態で姿を見せた。またコックピットも初めて撮影に成功した。

VWのEVトラック、1600台を受注…一企業から世界最大規模 画像
エコカー

VWのEVトラック、1600台を受注…一企業から世界最大規模

フォルクスワーゲンは8月21日、EVトラック1600台を、飲料大手のアンベブ社から受注した、と発表した。フォルクスワーゲンによると、一企業からのEVトラックの受注台数としては、世界最大規模になるという。

シェフラー純利益5%増、電動モビリティ事業が好調 2018年上半期決算 画像
自動車 ビジネス

シェフラー純利益5%増、電動モビリティ事業が好調 2018年上半期決算

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、シェフラーは8月21日、2018年上半期(1~6月)の決算を発表した。

アウトドア好きの三菱自動車だからできる車作り…スターキャンプ本番は流れちゃったけど 画像
自動車 ビジネス

アウトドア好きの三菱自動車だからできる車作り…スターキャンプ本番は流れちゃったけど

三菱自動車とアウトドア
三菱自動車が自動車メーカーとして珍しいのは、自らアウトドアイベントを主催することだ。

メルセデス EQC が最終耐熱テスト、EVパワートレインを評価[動画] 画像
エコカー

メルセデス EQC が最終耐熱テスト、EVパワートレインを評価[動画]

メルセデスベンツは8月17日、メルセデスベンツ初の市販EVとして開発を進めている『EQC』(Mercedes-Benz EQC)の最新プロトタイプを公開した。

アウディ初の市販EV「e-tron」、これが最終デザインだ…価格は9月17日発表か 画像
自動車 ニューモデル

アウディ初の市販EV「e-tron」、これが最終デザインだ…価格は9月17日発表か

アウディ初のクロスオーバーEV、『e-tron』市販型のレンダリングCGを入手した。既に、カモフラージュが薄い最終開発車両が目撃されており、ほぼこのデザインで発売される可能性高いと言えるだろう。

【三菱 アウトランダーPHEV 新型試乗】思いのほかスポーティで自在度の高いハンドリング感覚が好印象…河村康彦 画像
試乗記

【三菱 アウトランダーPHEV 新型試乗】思いのほかスポーティで自在度の高いハンドリング感覚が好印象…河村康彦

ハイブリッドシステムに大きく手が加えられた最新モデルに乗れたのは、まだナンバープレートが付く前の段階ゆえ、「クローズドされたサーキットでの短時間走行」という条件付きとなった。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
Page 4 of 8