
試乗記
【インプレ'04】松下宏 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 トヨタ車としては異例の質感
低価格のコンパクトカーだが、運転席に乗り込んだときのインテリア回りの安っぽさや質感の不足は目を覆いたくなるほど。今のユーザーは単なる安さではなく、品質の優れたクルマの安さを求めていると思う。

試乗記
【インプレ'04】両角岳彦 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 マジメ一筋とはいえないクルマ
前作ストーリアはダイハツ開発、トヨタがOEM導入。骨細だったが悪くなかった。今回は企画:トヨタ、開発設計:ダイハツ主導。その結果、ダイハツのマジメさは消え、トヨタ流商品演出も中途半端。

試乗記
【インプレ'04】国沢光宏 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 乗り手を選ばず至極安心のクルマ
どんなレベルの腕前でも安心して運転できる。ここまで扱いやすいクルマを作る、というのも素晴らしい技術かもしれない。

エコカー
ダイハツ、鉛フリー部品の採用を拡大へ
ダイハツ工業は、鉛を使用しない自動車用部品の採用を拡大すると発表した。新型車では、6月に発売した小型車『ブーン』から採用を開始しており、今後は軽の新型車へも採用する。

試乗記
【インプレ'04】伏木悦郎 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 抜きん出た個性がほしくなる
動き出しで『?』何か違うと思った。ステアリングが妙に遅いのだ。右に左に振ってみると、切ってるほどには向きを変えてくれない。操舵力そのものは軽いけど反応が鈍い。何故そんなことを……

試乗記
【インプレ'04】こもだきよし トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 ヤングファミリーにお似合いの一台
小さなクルマなのに室内は広く使え、大きなクルマが不要に思えるほど。

試乗記
【インプレ'04】津々見友彦 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 ストレスなく使える生活グルマ
軽自動車とコンパクトカーの中間にある2BOXだが、エクステリアデザインもよく、室内もゆとりがあり、使いやすい。

試乗記
【インプレ'04】日下部保雄 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 意外と大きく感じるボディ
意外と大きめサイズ。先輩格のヴィッツと比較してもスクエアな形状のせいもあって、キャビンも含めてワンサイズ大きく感じる。

自動車 ニューモデル
【インプレ'04】下野康史 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 “軽以上、小型車未満”のクルマ
メインは新設計直3の1リッターモデル。いちばん安いパッソXに乗ったら、よくも悪くも、30年近く前の初代ダイハツ『シャレード』を思い出した。

試乗記
【インプレ'04】森慶太 トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』 ベストバイは3気筒モデルだが…
3気筒1.0は、オートマのデキもふくめてなかなか。買うならゼッタイこっちのほうです。