
トヨタ「DPNR」搭載の小型トラック、公道走行試験へ
トヨタと日野自動車が共同で開発した、低公害トラック(最大積載量3トン)が10日に国土交通大臣認定を受け、1年間の公道走行試験に入る。

【株価】北米販売好調で日産が続伸---13年ぶりの1200円台へ
米国株高、海外投資家の買いを受け、全体相場は小幅ながら3日続伸。午前中は急伸したが、その後は利益確定の売りに押される展開となった、自動車株は高安まちまち。日産自動車が大幅続伸。北米販売の好調が好感されており13年ぶりの水準に上げた。

日野自動車、トヨタ自動車と環境技術開発で連携強化
日野自動車は、27日付けで、パワートレーンR&D部のHV開発室と商品企画部の次世代低公害車開発グループを統合、HV・FC開発部を新設すると発表した。

日野、ペンスキーとの提携で米専用車を計画……続
日野自動車は29日、米国のペンスキー・オートモーティブグループと提携する、と発表した。ペンスキーは、インディカーレースへの参戦でも有名な、米国の有力自動車販売会社。全世界に3万2000人の従業員を擁し、連結売上高は、年間1兆3000億円に達する。同グループは、米国内ですでにトヨタ車の販売も行っている。

日野、対米戦略強化---ペンスキーと合弁
日野自動車の蛇川忠暉社長は29日、2003年度から3カ年の新中期計画の一環として、米国市場の本格開拓に乗り出す方針を明らかにした。販売会社の合弁による強化や現地でのトラック生産を開始、02年に2000台だった販売を06年には1万台に拡大させる。

日野とカヤバが特殊車両を共同開発……『タウンビーバー』
日野自動車とカヤバ工業は、共同開発した特殊車両『タウンビーバー』を27日から31日まで東京ビッグサイトで開催している「2003年NEW環境展」に出品すると発表した。剪定した枝を細かく粉砕し、堆肥として再利用できるようにした。

日野『デュトロ』低公害シリーズをマイナーチェンジ
日野自動車は、小型トラックの『デュトロ』シリーズのガソリン車、LPG車、CNG車をマイナーチェンジし、平成13年(2001年)排出ガス規制に適合させて、27日から発売した。今回の主な改良では、ガソリン車とLPG車で国土交通省の優-低排出ガス車(★★)認定を取得した。

日野、ディーゼル低公害化技術を出展…人とくるまのテクノロジー展2003
日野自動車は20日、パシフィコ横浜で21〜23日に開催される「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2003」に、低公害エンジン、ハイブリッドシステムなどを参考出品する、と発表した。

日野、ノンステップミニバス『ポンチョ』を出品……まちづくり
日野自動車は20日、東京ビッグサイトで21〜23日に開催される「駅・まちづくりフェア2003」に、ノンステップミニバス『ポンチョ』を参考出品する、と発表した。ポンチョは、全長5.8m、全幅2m、乗車定員19人(車いす2台を含む)のコンパクトサイズの路線バス。今回参考出品するのは、最後部にバックドアがついたモデル。

日産ディーゼル、日野に供給する『ビッグサム』を改良
日産ディーゼル工業は、大型トラックの『ビッグサム』除雪車を改良して、6月24日から発売する。このモデルから、日野自動車にOEM(相手先ブランドによる生産)供給する。今回発売するビッグサム除雪車は、平成13年(2001年)騒音規制に適合させるとともに、今年9月から大型貨物車への装備が義務付けられる速度抑制装置を標準装備した。