
日野、小型トラックで世界初のハイブリッド車を発売
日野自動車は3日、小型トラック『デュトロ』にハイブリッド車「デュトロ・ハイブリッド」を設定し、11月1日から発売する、と発表した。小型トラックでハイブリッド車の市販は世界初となる。国内で年間1000台の販売を計画している。

ゴミ収集車へのラッピング広告認可---ただし応募は1社のみ
八王子市(東京都)は28日、同市内で使用されるゴミ収集車1台にラッピング広告を掲出して走ることを明らかにした。合計10台に掲出する予定で今年6月から広告主を公募していたが、1年間の契約になるため広告料が高額となり、応募した会社が少なかった。

【株価】円高を嫌気、自動車株も軒並み安
円高を嫌気し利益確定の売りが優勢となり、全体相場は5日ぶりに反落。輸出関連銘柄が売られ、自動車株は全面安。トヨタ自動車、日産自動車、ホンダは揃って反落した。

【株価】日野自動車が続伸、超低PM排出ディーゼル車を好感
米国株安を受けやすく始まったが、買いが優勢となり全体相場は4日続伸。自動車株は高安まちまちとなった。日野自動車が、超低PM(粒子状物質)排出ディーゼル車の発売を好感した買いが入り、一時5月13日の年初来高値(620円)にあと10円の水準まで迫った。

日野、日本初のPM排出4ツ星獲得する「DPR」搭載車
日野自動車は、新短期排ガス規制適合及び超低PM排出ディーゼル車認定制度85%低減レベル(★★★★4ツ星)に適合したトラックを開発し、発売すると発表した。第一弾として20日から日本で初めての4ツ星認定を受けた小型トラックの『デュトロ』を発売した。

【株価】円高嫌気し全般に軟調、プレス工業も反落
値ごろ感からの買いが入り、全体相場は5日ぶりに反発。為替が円高気味で推移したため、自動車株は下げる銘柄が目立った。トヨタ自動車が反落し、ホンダは続落。こうした中、日産自動車が2円高ながら続伸した。

日野、単独でも第1四半期高収益…増配も期待
日野自動車が28日発表した第1四半期の単独決算によると、増収増益となった。ディーゼル規制特需で、国内のトラック販売が好調に推移した。

日野、ディーゼル規制特需で第1四半期決算は大幅増益!!
日野自動車が発表した2003年度第1四半期の連結決算概況によると、経常損益が前年同期の4億8500万円の赤字から、69億6100万円と黒字転換した。排ガス規制を前にした特需による効果。

日野自動車が「規制検索くん」をリニューアル
日野自動車は、10月1日からの首都圏でのディーゼル車走行規制など、大型車を対象にした各種規制による保有車への影響を、ホームページ上で簡単に検索できるシステム「規制検索くん」をリニューアルしサービスを開始。検索性や見やすさを向上させた。

【新聞ウォッチ】トラック“特需”夏休みも返上
10月からのディーゼル車の排ガス規制強化を前にした買い替え需要で、トラック各社が休日や夏休みを一部返上して増産する動きがみられるという。いすゞ自動車、三菱ふそうトラック・バスなど3社が8月の夏休みを1-3日短縮するほか、少なくとも9月末までは月に3日間以上の休日出勤を実施する。