1999年10月のパナソニックに関するニュースまとめ一覧(78 ページ目)

関連インデックス
松下電器産業 パナソニック ストラーダ 三洋電機
パナソニック、車載・ポータブルAV機器向け地上デジタル放送受信フロントエンドLSIを開発 画像
自動車 テクノロジー

パナソニック、車載・ポータブルAV機器向け地上デジタル放送受信フロントエンドLSIを開発

パナソニックは、地上デジタル放送規格(ISDB-T/Tmm/Tsb・DVB-T)に準拠し、RFチューナを統合した4ダイバーシティ対応DTV復調LSIを業界で初めてシングルチップにて開発、12月よりサンプル出荷を開始する。

【ストラーダ R300WD】基本のナビ機能をブラッシュアップ、拡張性も充実させた売れ筋モデル[動画] 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ R300WD】基本のナビ機能をブラッシュアップ、拡張性も充実させた売れ筋モデル[動画]

パナソニック SDカーナビステーション「ストラーダ」の2013年秋の新製品が「R300シリーズ」だ。

【エコプロダクツ13】パナソニック、「ハイブリットカー工作教室」を開催 画像
自動車 テクノロジー

【エコプロダクツ13】パナソニック、「ハイブリットカー工作教室」を開催

パナソニックは、12月12日より開幕するエコプロダクツ13において、小学3年生以上対象の「ハイブリットカー工作教室」を開催する。

パナソニックなど、車載向け燃料電池に対応する評価装置を開発 画像
自動車 ビジネス

パナソニックなど、車載向け燃料電池に対応する評価装置を開発

パナソニックとパナソニック プロダクションテクノロジーは12月6日、車載用途向け燃料電池のショートスタック評価装置と、基礎研究向けの単セル評価装置を開発したと発表した。

パナソニック、車載のデジタル電源に最適な高性能インバータマイコンを開発 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、車載のデジタル電源に最適な高性能インバータマイコンを開発

パナソニックと子会社のオートモティブ&インダストリアルシステムズは、車載のデジタル電源に最適な高性能インバータマイコンを開発した。

パナソニック、車載用ターコイズストロークミニスイッチを発売…ドア開閉検知など 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、車載用ターコイズストロークミニスイッチを発売…ドア開閉検知など

パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、自動車のドア開閉検知やシフトレバー位置検知などに最適な業界最小レベルの小形サイズを実現した「ターコイズストロークミニスイッチ」を12月1日に発売した。

【ストラーダ R300WD インプレ後編】価格・機能・拡張性…バランス光る冬商戦“台風の目” 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ R300WD インプレ後編】価格・機能・拡張性…バランス光る冬商戦“台風の目”

パナソニック・ストラーダの新型ナビシステム『R300シリーズ』のインプレ前編ではITSスポットサービス(DSRC)と、新開発のフロントインフォディスプレイへの対応についてレポートしたが、同機はカーナビの基本機能でも着実な進化を遂げている。

エヴァンゲリオン×充電スタンELSEEVコラボモデル展 開催…パナソニックセンター大阪 12月8日まで 画像
エコカー

エヴァンゲリオン×充電スタンELSEEVコラボモデル展 開催…パナソニックセンター大阪 12月8日まで

パナソニックは、11月29日から12月8日まで、パナソニックセンター大阪にて、「エヴァンゲリオン×充電スタンドELSEEVコラボモデル展」を開催する。

パナソニック、車載用プリント基板事業を縮小 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、車載用プリント基板事業を縮小

パナソニックは、子会社のオートモティブ&インダストリアルシステム社(以下AIS社)と三洋電機が行うプリント基板事業を終息し、回路基板事業を縮小すると、11月28日に発表した。

【ストラーダ R300WD インプレ前編】先進機能で安心・安全の使い勝手をさらに高めた売れ筋ナビ 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ R300WD インプレ前編】先進機能で安心・安全の使い勝手をさらに高めた売れ筋ナビ

ドライブの安全・安心にこだわったパナソニック『ストラーダ』の最量販モデルが「R300シリーズ」だ。取材した『CN-R300WD』はトヨタ/ダイハツ車などにジャストフィットする幅200mmのワイドボディモデルで、使い勝手を徹底して高めたことで人気モデルとなっている。

    先頭 << 前 < 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 78 of 157