
高速充電性能と耐久性を高めたアイドリングストップ/一般車兼用バッテリー「カオスPRO」…その実力は
近年普及が進むアイドリングストップ車。しかし使用年数が進み、“アイドリングストップする回数が減った”、“エンジンはかかるけどアイドリングストップをしなくなった”といった症状が出てきたら、バッテリー交換時期のサインかもしれない。

パナソニック、ストラーダ Drive P@ss の対応アプリに ラジオ配信サービスを追加
パナソニックは、カーナビゲーション「ストラーダ」で利用できるランチャーアプリ「Drive P@ss」の対応アプリに、エムティーアイが運営するラジオ配信サービス「ListenRadio」を追加したと発表した。

パナソニック、一般電源事業を譲渡して車載電源分野に特化…競争激化で事業の選択と集中
パナソニック、一般電源事業を譲渡して車載電源分野に特化…競争激化で事業の選択と集中

パナソニック、売上高10兆円へ三度目の正直
パナソニックは3月27日、都内で事業方針説明会を開き、津賀一宏社長は2018年度(2019年3月期)に連結売上高で10兆円を目指すと宣言した。13年度の売上高が7兆4000億円の見込みだから、5年間で売上高を3割以上増やす計算だ。

パナソニックが2015年までにインドを海外拠点に
日本最大手の電気メーカー、パナソニックが2015年までにインドを海外進出の拠点とし、LGやSamsungら韓国勢の収益の2倍である3,600万ドルを売り上げを目指しているとエコノミックタイムスが報じた。

パナソニック、2013年国際特許出願数3年ぶりに首位…自動車メーカーではトヨタが首位
パナソニックが、2013年国際特許出願数で3年ぶりに首位に返り咲き。自動車メーカーではトヨタが首位。

パナソニック、離床支援のためのロボット介護機器がISO13482認証を取得
パナソニックは、離床支援のためのロボット介護機器「リショーネ」について、パーソナルケアロボットの安全性に関する国際規格ISO13482に基づく世界初の認証を2月17日付で取得したと発表した。

パナソニック、オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社長に伊藤専務が就任…三洋電機社長には初のパナ出身者
パナソニックは、自動車関連事業会社オートモーティブ&インダストリアルシステムズの社長に伊藤好生専務役員が4月1日付けで就任する人事を内定した。

パナソニック、組込み技術展「Embedded World 2014」に出展…バーチャル展示会も開催中
パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、2月25日から27日まで、独・ニュルンベルクにて開催中の組込み技術展「Embedded World 2014」に出展する。

パナソニック、生活支援ロボットで新たな活路…車いす付きベッド リショーネ
パナソニックは生活支援ロボットの安全性に関する国際規格「ISO13482」の認証を世界で初めて取得した。今回の認証の対象になったのは、フルリクライニング車いす付きベッド「リショーネ」で、NEDOのプロジェクトの成果によって生まれたものだ。