1999年10月のパナソニックに関するニュースまとめ一覧(72 ページ目)

関連インデックス
松下電器産業 パナソニック ストラーダ 三洋電機
パナソニック、インドでオンライン通信販売を開始 画像
エマージング・マーケット

パナソニック、インドでオンライン通信販売を開始

日本の家電メーカー、パナソニックは、インド政府からの許可が下り次第、オンラインでの通信販売を開始する計画であると、エコノミックタイムスが伝えた。

1週間分のメニューをまとめて作れる献立サイトがさらに使いやすく 画像
エンターテインメント

1週間分のメニューをまとめて作れる献立サイトがさらに使いやすく

 パナソニックは、平日1週間分の夕食の献立を、休日1時間で準備し平日10分で調理する働く人向け食生活提案サイト『ウィークックナビ』で、7月10日から、スマートフォンに最適化したサイトや1~2人用「ワンプレート」コースのサービスを順次リリースする。

パナソニックがインドの戦略的ハブ化を計画 画像
エマージング・マーケット

パナソニックがインドの戦略的ハブ化を計画

パナソニックは主に二輪自動車等に使用される鉛蓄電池の製造工場を20億ルピーを投資して建設する計画にあるとエコノミックタイムスが報じた。

【ストラーダ R500WD1 インプレ後編】実力向上が体感できるAV機能とナビ性能…会田肇 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ R500WD1 インプレ後編】実力向上が体感できるAV機能とナビ性能…会田肇

パナソニック『ストラーダ』のAV一体機の上級モデル「R500」シリーズ。インプレ後編ではAV機能と安心・快適なドライブをサポートするための拡張機能についても触れていきたい。

【ストラーダ R500WD1 インプレ前編】オーディオフリック&スワイプインの「直感操作」で使いやすさ大幅アップ…会田肇 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ R500WD1 インプレ前編】オーディオフリック&スワイプインの「直感操作」で使いやすさ大幅アップ…会田肇

カーナビゲーションの主たる機能と言えば目的地までのルートガイドだ。しかし、それに至るまでのインターフェイスは常に「安心安全」で成り立っていなければならない。パナソニック『ストラーダ』R500シリーズは、そんな基本コンセプトをテーマとして開発された。

【ストラーダ R500WD1】モーションコントロール&AV機能向上の両輪で差別化[写真蔵] 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ R500WD1】モーションコントロール&AV機能向上の両輪で差別化[写真蔵]

パナソニックのAV一体ナビゲーション「ストラーダ」、その上位ラインである「Rシリーズ」の注目は、使い勝手を向上した「モーションコントロール」の採用と、独自のAV機能群で他社製ナビと差別化を図っている。

パナソニック、電動アシスト自転車事業を強化へ 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、電動アシスト自転車事業を強化へ

パナソニック サイクルテックをパナソニック アプライアンス傘下へ組織変更して、電動アシスト自転車を強化する。

【ストラーダ R500WD1】“匠”のこだわりを反映、映像と音声の品質追求を貫いた旗艦モデル 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ R500WD1】“匠”のこだわりを反映、映像と音声の品質追求を貫いた旗艦モデル

パナソニックのAV一体型ビルトインナビゲーション「ストラーダ」の上位モデルが『Rシリーズ』だ。今回取材したのは、200mmワイドモデルの「CN-R500WD1」。標準よりも20mmワイドな幅を活かし、本体向かって右側にはハードキーが設置されている。

アマゾン 2014年上半期ランキング、カー&バイク用品トップはパナソニックETC車載器 画像
自動車 ビジネス

アマゾン 2014年上半期ランキング、カー&バイク用品トップはパナソニックETC車載器

Amazon.co.jpは6月9日、2014年上半期の主要カテゴリー別年間ランキングを発表した。集計期間は2012年12月1日から2014年5月31日。

トヨタとパナソニック、クルマと家電をつなぐ新サービスを共同開発 画像
自動車 ビジネス

トヨタとパナソニック、クルマと家電をつなぐ新サービスを共同開発

トヨタ自動車とパナソニックは6月9日、便利で快適なスマートモビリティ社会を実現するクルマと家電をつなぐサービスの共同開発を進めており、今年後半にも新たなサービスの提供を開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 72 of 157