パナソニックなど、車載向け燃料電池に対応する評価装置を開発

自動車 ビジネス 企業動向
東京ガスとパナソニックが共同開発した、家庭用燃料電池「エネファーム」(参考画像)
  • 東京ガスとパナソニックが共同開発した、家庭用燃料電池「エネファーム」(参考画像)

パナソニックとパナソニック プロダクションテクノロジーは12月6日、車載用途向け燃料電池のショートスタック評価装置と、基礎研究向けの単セル評価装置を開発したと発表した。

燃料電池の開発では、対象となる単セルやショートスタック、フルスタックに対して、水素、空気の温度・露点・流量を変化させ、短時間及び長時間の発電特性評価を行い、最適な電解質膜、触媒等の材料組成と、構造及び接合プロセスを決定していく。その際、こうした項目や条件を測定する精度不足により、開発効率が上がらないという課題があった。また、車載用途の燃料電池は家庭用途と比較して100倍以上の出力が必要とされている上、使用環境や走行状態など想定される実使用条件も多岐に渡るため、評価装置での検証がより重要となる。

今回、両社が開発した燃料電池評価装置は、家庭用燃料電池で培った評価技術を継承し、さらに車載用途で必要とされる大出力に対応する、高精度な水素ガスの圧力制御、温度制御、電流制御の機能を追加した。高精度な評価装置を使用することで、開発効率が改善され、車載用燃料電池の早期商品化、コストダウンが可能となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集