![三菱電機もパナソニックも下方修正、米中貿易摩擦の余波響く[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1382572.jpg)
三菱電機もパナソニックも下方修正、米中貿易摩擦の余波響く[新聞ウォッチ]
米中貿易摩擦などによる中国経済の減速が電機メーカーなどの業績にも打撃を与えているようだ。パナソニック、三菱電機、ソニーやシャープなども業績予想を下方修正。先行き懸念が広がっている。

最強のキャンプ用電源? パナソニック家庭用蓄電システム…ジャパンキャンピングカーショー2019
パナソニックは、キャンピングカーショーに、屋外や車内で便利な家電製品に加え、家庭用蓄電システムを展示していた。

パナソニック、ロボティクスハブを開設して大学との共同研究を加速
パナソニックは1月25日、東京・汐留浜離宮ビルに開設した「Robotics Hub(ロボティクスハブ)」を報道陣に公開し、併せて6つの大学と連携して共同研究を進め、サービスロボットなど次世代ロボットの早期実用化を目指すと発表した。

トヨタとパナソニック、車載用角形電池事業の新会社を2020年末までに設立
トヨタ自動車とパナソニックは1月22日、車載用角形電池事業に関する合弁会社を2020年末までに設立することで合意したと発表した。
![トヨタとパナソニックがEV電池で新会社、仏政府は日産・ルノー統合を要求[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1378358.jpg)
トヨタとパナソニックがEV電池で新会社、仏政府は日産・ルノー統合を要求[新聞ウォッチ]
今後の動きを占う自動車関連のニュースをきのう日曜日(1月20日付)の日経朝刊が1面で大きく報じていた。トップ記事は、トヨタ自動車とパナソニックが2020年に共同で、電気自動車(EV)用などの車載電池の新会社を設立する、との報道だ。

統合コックピットサプライヤーへ、パナソニックが「SPYDR2.0」を公開…CES 2019
パナソニックは、アメリカ・ラスベガスで開催されたCES 2019において、同社の取り組む統合HMIをひとつのSoCで制御する次世代コックピットシステム「SPYDR 2.0」をプライベートブースで展示し、報道陣に公開した。

パナソニックが次世代デジタルコクピット、グーグルの「Android P」採用…CES 2019
パナソニック(Panasonic)の米国部門は1月7日、米国ラスベガスで開催したCES 2019のプレビューイベントにおいて、次世代デジタルコクピット「SPYDR 2.0」を発表した。

パナソニックブース、様々な「コネクテッド・モビリティ」を展示…CES 2019
1月8日(太平洋時間)に開幕した世界最大規模の家電展示会「CES 2019」において、日本の大手家電メーカー、パナソニックが出展した。

パナソニック、車載向け電子回路基板材料など展示予定…オートモーティブワールド2019
パナソニックは、1月16日から18日まで東京ビッグサイトで開催される「第11回 オートモーティブ ワールド」内の「第11回 カーエレクトロニクス技術展」に出展する。

パナソニック、「ストラーダ」のベーシックモデル発売へ…渋滞回避やワイヤレス音楽再生に対応
パナソニックは、AV一体型カーナビゲーション「ストラーダ」のベーシックモデルとして、7V型ワイドVGA搭載SSDカーナビステーション「CN-E310D」を2019年1月中旬より発売する。