
イギリスGPで7勝目を狙うシューマッハ……骨を折ったサーキット
次戦シルバーストーンは99年に両足骨折という自身のキャリアの中でも最も深刻なアクシデントを負ったことのあるサーキットであるにもかかわらず、シューマッハはやる気充分だ。

【ワールドカップ】シューマッハ「ドイツ代表のカーンと僕には共通点がある」
ワールドカップ今大会ナンバーワンのゴールキーパーに挙げられているドイツ代表のオリバー・カーンについて、フェラーリのミハエル・シューマッハが、カーンとの間には多くの共通点がある、と語った。

フェラーリ社長「またチームオーダーを使う」
FIAからの処分決定を受けて、フェラーリのルカ・モンテゼモーロ社長がコメント。処分対象となった表彰台でのゴタゴタを反省する一方で、チームオーダーに関しては今後も変わらずに使っていくことを明言した。

エクレストン、モズレーがフェラーリへの処分について発言
エクレストンいわく、「チームオーダーは自転車レースなどでもよくあること。チーム・スポーツである以上、そのルールを変えるべきだとは思わない。フェラーリはレースに関する限り、何も悪いことはしていない」

「不本意ながら」チームオーダーは不問……FIAが考えた100万ドルの理由
FIAのスポーツ委員会がオーストリアGPにおける行為に対して、フェラーリF1チーム、ミハエル・シューマッハ、ルーベンス・バリケロの3者に合計100万ドル(約1億2000万円)の罰金を命じた。しかしこの罰則は、実はチームオーダーに対してではない。

罰金のみでポイントそのまま---フェラーリのチームオーダー
オーストリアGPでフェラーリが発令したチームオーダーに対するFIAの裁定が26日に下り、フェラーリ、ミハエル・シューマッハ、ルーベンス・バリケロの3者に100万ドル(1億2000万円)の罰金が科せられた。

クルマのオーナーよりエラい? あなたもフェラーリ社の株主に
経営難に陥っているイタリアのフィアットは、グループが所有するフェラーリの株式35%を市場で売却する考えが明らかになった。売却益として約880億円を見込んでおり、負債圧縮に充当する。

チームオーダー再び?! ---フェラーリがヨーロッパGPでも発令か
ヨーロッパGP決勝ではルーベンス・バリケロを表彰台のてっぺんに立たせ、チームオーダーを封印したかに見えたフェラーリ。しかし実際はミハエル・シューマッハにバリケロをオーバーテイクしないように、とのオーダーが出されていたことが明らかになった。

【F1ヨーロッパGP決勝】フェラーリ追撃陣が同士討ち
F1グランプリヨーロッパGP決勝が23日に行われ、フェラーリのバリケロが今季初優勝を飾った。ピットストップ2回の利点である軽さを活かしオープニングラップでトップに立つと、そのままの順位を守りきり、自身2勝目を挙げた。

【F1ヨーロッパGPリザルト】バリケロ1位、シューマッハを従えて
1:バリケロ(フェラーリ)/2:M.シューマッハ(フェラーリ)/3:ライコネン(マクラーレン)/4:R. シューマッハ(ウィリアムス)/5:バトン(ルノー)/6:マッサ(ザウバー)