1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(61 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
「災害時は電動車の有効活用を」、経産省と国交省が訴求活動 画像
エコカー

「災害時は電動車の有効活用を」、経産省と国交省が訴求活動

経済産業省と国土交通省は8月4日、連携して災害時に電動車を活用する取り組みについての訴求すると発表した。

乗用車の排ガス測定法を一部改正…国際基準調和 画像
自動車 社会

乗用車の排ガス測定法を一部改正…国際基準調和

国土交通省は8月5日、乗用車の排出ガス性能の基準調和を進めるため、関連する法令を改正すると発表した。

高速道路の無料化見直しや渋滞緩和に向けた料金体系…国交省の部会が中間報告 画像
自動車 社会

高速道路の無料化見直しや渋滞緩和に向けた料金体系…国交省の部会が中間報告

国土交通省は8月4日、社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会が持続可能な高速道路システムの構築に向けた制度のあり方についての議論を踏まえた「中間答申」を発表した。

JR九州へ並行在来線の維持を求めたい…赤羽国交相が西九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間の整備で佐賀県へ歩み寄る 画像
鉄道

JR九州へ並行在来線の維持を求めたい…赤羽国交相が西九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間の整備で佐賀県へ歩み寄る

赤羽一嘉国土交通大臣は7月30日に開かれた定例会見で、西九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間のフル規格整備問題について記者の質問に答えた。

バス・タクシー・トラック運送事業者のASV導入などを支援 国交省 画像
自動車 テクノロジー

バス・タクシー・トラック運送事業者のASV導入などを支援 国交省

国土交通省は7月30日、バス、タクシー、トラック運送事業者の交通事故防止のための先進的な取り組みを支援すると発表した。

静的バス情報フォーマットを改訂…MaaS推進 国交省 画像
自動車 テクノロジー

静的バス情報フォーマットを改訂…MaaS推進 国交省

国土交通省は7月30日、静的バス情報フォーマット(GTFS-JP)を改訂し、バスに関する情報提供を促進すると発表した。

ホンダ NSX の車検証、騒音の規制値に誤り…車は基準を満たす 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ NSX の車検証、騒音の規制値に誤り…車は基準を満たす

国土交通省は7月30日、ホンダが米国工場から輸入販売している『NSX』の自動車検査証(車検証)の備考欄に記載されている、近接排気騒音規制値に誤りがあることが判明したと発表した。

「海の次世代モビリティ」、沿岸・離島地域での実証実験へ 国交省 画像
船舶

「海の次世代モビリティ」、沿岸・離島地域での実証実験へ 国交省

国土交通省は7月27日、海の次世代モビリティの沿岸・離島地域における新たな利活用法を実証すると発表した。

中部横断道 山梨-静岡間が全線開通、中央道/新東名/東名と直結 8月29日 画像
自動車 ビジネス

中部横断道 山梨-静岡間が全線開通、中央道/新東名/東名と直結 8月29日

NEXCO中日本は、国土交通省が事業を進めてきた中部横断自動車道(富沢~六郷)のうち、南部インターチェンジ(IC)~下部温泉早川IC間(延長約13.2km)が8月29日16時に開通することとなったと発表した。

「首都高1000円割増」で味占めた国交省、「変動料金制」導入を検討へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

「首都高1000円割増」で味占めた国交省、「変動料金制」導入を検討へ[新聞ウォッチ]

「中止」の世論をよそに7月23日に開幕した東京オリンピックに伴う首都圏の大規模な交通規制を受け、この4連休(22~25日)の首都高速道路の交通量(速報値)が3年前の同じ時期と比べて2~3割ほど減少したそうだ。

    先頭 << 前 < 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 61 of 720