
鉄道
阪堺電軌、来年2月に運賃改定へ…消費税率引上げに対応
阪堺電気軌道は11月27日、軌道旅客運賃の変更認可を申請した。今年4月1日の消費税率引上げに対応するもの。改定率は上限運賃ベースで定期運賃が通勤2.861%・通学2.835%。定期運賃を除く運賃は2.775%で、全体では2.793%になる。

船舶
液化水素運搬船の基準検討へ、極海コードの安全要件を義務化
国際海事機関(IMO)第94回海上安全委員会(MSC94)が英国ロンドンで開催され、燃料電池車の燃料となる水素を効率的に輸送する体制を構築するため、液化水素運搬船基準を検討することで合意した。

鉄道
国交省、地域鉄道の今後のあり方についての検討会を設置
国土交通省は、地域鉄道の今後のあり方を検討するため、「地域鉄道のあり方に関する検討会」を設置すると発表した。

自動車 社会
「道の駅」を地域と大学の連携拠点に…国土交通省
国土交通省は、「道の駅」を拠点に、大学との連携・交流を実施する。

航空
スカイマークと日航の業務提携、太田国交相が慎重姿勢
太田昭宏国土交通相は11月25日の閣議後会見で、スカイマークと日本航空の業務提携について「羽田空港の発着枠なども関連するので、健全な競争環境確保の観点から厳しく判断する」と述べ、慎重な姿勢を示した。

自動車 社会
幕張PAと筑波山で深夜の街頭検査、28台に整備命令
関東運輸局は、京葉道路下り幕張パーキングエリア内と筑波山周辺道路(風返峠交差点)で、不正改造車を排除するため、深夜の街頭検査を実施した。

自動車 社会
先進環境対応型ディーゼルトラック導入で補助を希望する事業者を募集…予算総額20億円
国土交通省は、燃料コスト高騰対策として先進環境対応型ディーゼルトラックの導入に対する補助する事業者を特別募集すると発表した。

自動車 社会
国連自動車基準調査世界フォーラム、日本が提案した「自動運転分科会」の設置で基本合意
国土交通省は、11月10日から14日まで、ジュネーブで開催された国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第164回会合の結果を公表した。

自動車 ビジネス
【JNCAP2014】前期分評価結果を公表、暫定トップはホンダ ヴェゼル
国土交通省は、2014年度の自動車アセスメント評価結果の前期分を公表した。

自動車 ニューモデル
【トヨタ MIRAI 発表】燃料電池車として初の型式指定取得…大量生産、輸出も可能に
国土交通省は11月18日、トヨタ自動車の新型燃料電池自動車『MIRAI(ミライ)』が道路運送車両法の第75条に基づく型式指定を取得したと発表した。これによって、型式指定された燃料電池自動車の大量生産が可能となる。