1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(159 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
日産、検査不正問題幕引きへ---きょう国交省に調査結果を提出[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

日産、検査不正問題幕引きへ---きょう国交省に調査結果を提出[新聞ウォッチ]

日産自動車が、ことし7月に発覚した出荷前の新車の排ガスや燃費検査の測定値を改ざんしていた問題で、外部の弁護士による社内調査の最終報告書をきょう9月26日にも国土交通省に提出するという。

自動車整備士技能検定試験、2018年度の合格率は28.2% 画像
自動車 社会

自動車整備士技能検定試験、2018年度の合格率は28.2%

国土交通省は、2018年度の自動車整備士技能検定試験合格者数が33人だったと発表した(21日)。

広島呉道路、9月27日に通行再開、平成30年7月豪雨による通行止めは全面解除 画像
自動車 社会

広島呉道路、9月27日に通行再開、平成30年7月豪雨による通行止めは全面解除

国土交通省は、通行止めとなっている広島呉道路・坂北IC~呉IC間を9月27日15時に全線で通行再開すると発表した。これで平成30年7月豪雨による高速道路の通行止めは全て解除となる。

まち・住まい・交通で低炭素社会を構築するモデル地域2件を採択 国交省 画像
自動車 社会

まち・住まい・交通で低炭素社会を構築するモデル地域2件を採択 国交省

国土交通省は、まち・住まい・交通の一体的な低炭素社会の構築を総合的に推進するため、地域エネルギー・環境モデル構想を支援する「モデル地域」として2件を採択した。19日、発表した。

関西国際空港連絡橋、タクシー/ハイヤーは9月21日午前0時から通行可能 マイカーは引き続き禁止 画像
自動車 社会

関西国際空港連絡橋、タクシー/ハイヤーは9月21日午前0時から通行可能 マイカーは引き続き禁止

国土交通省は、関西国際空港連絡橋についてタクシー/ハイヤー(緑ナンバー)についても9月21日午前0時から通行可能とすると発表した。

中山間地域と都市部をつなぐ地域構造を議論 10月16日にフォーラム 画像
自動車 社会

中山間地域と都市部をつなぐ地域構造を議論 10月16日にフォーラム

国土交通省は、中山間地域(集落)と都市をつなぐネットワークなどの地域構造について、人口減少が進んだ将来でも持続可能な姿はどのようなものか、地域拠点、公共交通、宅配といった切り口から議論するフォーラムを、10月16日に岡山県真庭市で開催する。

陸・海・空の自動運転を宇宙から支える…測位技術に関するフォーラム 10月17日 画像
自動車 テクノロジー

陸・海・空の自動運転を宇宙から支える…測位技術に関するフォーラム 10月17日

国土交通省は、陸・海・空で開発が進む自動運転と、これらを宇宙から支える衛星システムを利用した測位技術について共有、知の連携を図るためのフォーラムを10月17日にJA共済ビル(東京都千代田区平河町)で開催する。

グリーンスローモビリティ実証実験を全国5カ所で実施へ デマンド型ラストワンモビリティなど 画像
自動車 ニューモデル

グリーンスローモビリティ実証実験を全国5カ所で実施へ デマンド型ラストワンモビリティなど

国土交通省は、グリーンスローモビリティの活用検討に向けた実証調査支援事業の「実証調査地域」として、福島県いわき市など、5地域を選定した。

関西国際空港へのアクセス鉄道、9月18日に運転再開へ 画像
鉄道

関西国際空港へのアクセス鉄道、9月18日に運転再開へ

国土交通省などは、関西国際空港へのアクセス鉄道について9月21日を目途としていた運転再開予定を9月18日始発に前倒しで運転を再開すると発表した。

バスターミナルで先進的警備システムの実証実験 国交省、参加事業者を募集 画像
自動車 テクノロジー

バスターミナルで先進的警備システムの実証実験 国交省、参加事業者を募集

国土交通省は、不審人物や不審物を自動検知できる「先進的警備システム」をバスターミナルなどに導入するための実証実験への参加事業者を募集すると発表した。