キャンバスマップルは、カーナビゲーション用ソフトウエア「マップルナビ」シリーズの最新バージョン「マップルナビ7」をリリースした。
システムアップを検討中ならコンパクトなコンポーネントでまとめたらどうだろう。自動車メーカーは昨今、さまざまな方向でエコに取り組んでいたり、スペースファクターを売りにしている。
今月の当コーナーは、“カーオーディオ・プロショップ”の「サウンドチューニング技術」の凄さをご紹介している。今回は、先週に引き続き、“左右独立31バンドイコライザー”を、プロがどのように使いこなしているのかを解説していく。
これからカーオーディオを始めてみたいというアナタに、“初めてのカーオーディオプラン”をご紹介している。5回目となる当回では、「デジタル・シグナル・プロセッサー(DSP)」を導入する作戦をご提案する。この利点を、じっくりと解説していく。
グラウンドゼロ初のウルトラコンパクトサイズのパワーアンプとなる『GZRA MICROシリーズ』。
カーオーディオを良い音で楽しもうと思ったときのキーとなる、「サウンドチューニング」のイロハをお伝えしている。先月からは「クロスオーバー調整」についてのあれこれを解説中だ。今週は、高度なシステムにおける調整方法解説の、“その2”をお届けする。
カーオーディオ・ビギナーに向けて、ユニット選びの“勘どころ”を解説している当連載。第4回目となる今週は、「ハイエンド・メインユニット」をテーマにお贈りする。どのような場合に、どのようなユニットをチョイスすると良いのかを、じっくりと考察していく。
人気アメリカブランドMTXからRFL/THUNDERシリーズパワーアンプ発売
カーエレクトロニクス製品の最新事情をお伝えしている当コーナー。今月は「市販ナビ/市販オーディオのススメ」と題し、市販品を選ぶことのメリットと、その選び方を解説している。今週は、カーオーディオメインユニットの、チョイスの“キモ”をご紹介していく。
ナビタイムジャパンは、Android OS向けカーナビゲーションアプリ「カーナビタイム」にドライブレコーダー機能を追加した。