自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(710 ページ目)

上級機のサウンドチューニング能力検証…『ビーウィズ・STATE A6R シリーズ』その1 画像
自動車 テクノロジー

上級機のサウンドチューニング能力検証…『ビーウィズ・STATE A6R シリーズ』その1

カーオーディオのサウンド・クオリティの良し悪しに大きな影響を及ぼす「サウンドチューニング」。当コーナーでは、それに関するあれこれを多角的に解説している。今週からは、「ビーウィズ」のハイエンド・プロセッサーにスポットを当てていく。

【ダイヤトーンを聴く】パート7…ビギナーに向けた、衝撃的な“ライト仕様”サウンド 画像
自動車 テクノロジー

【ダイヤトーンを聴く】パート7…ビギナーに向けた、衝撃的な“ライト仕様”サウンド

国産カーオーディオブランドの名門、「DIATONE」。そのユニットを搭載するプロショップ・デモカーや、ユーザーカーを取材して、同社製品ならではの魅力を探りながら、同時に、カーオーディオの面白さ、奥深さにも迫ろうと試みている。

【カーオーディオ雑学】「デッドニング」サービスホール塞ぎ 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ雑学】「デッドニング」サービスホール塞ぎ

カーオーディオユニットの取り付けにまつわるあれこれを解説している。現在は、ドアにスピーカーを取り付けるにあたって行うべき作業である、「デッドニング」にスポットを当てている。今週は、「サービスホール塞ぎ」について考察していく。

【アウトメカニカ16】ナンバープレートだけでメッセージが送れるアプリ登場…日本導入と活用法は? 画像
自動車 テクノロジー

【アウトメカニカ16】ナンバープレートだけでメッセージが送れるアプリ登場…日本導入と活用法は?

9月13日からドイツ・フランクフルトにおいて始まった、世界最大規模の自動車産業総合見本市「アウトメカニカ・フランクフルト」。その中でも注目されているのが、「トゥモローズ サービス&モビリティ エリア」と呼ばれる、未来のモビリティやサービスを展示するエリアだ。

上級機のサウンドチューニング能力検証…『ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100PREMI』その3 画像
自動車 テクノロジー

上級機のサウンドチューニング能力検証…『ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100PREMI』その3

「サウンドチューニング」についてのさまざまな情報、ウンチク、ノウハウをお伝えしている当コーナー。現在は、実力機の「サウンドチューニング能力」の検証を行っている。今回は、『ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100PREMI』についての第3回目をお届けする。

【カーオーディオ雑学】「デッドニング」制振 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ雑学】「デッドニング」制振

カーオーディオの“取り付け”にまつわるさまざまなノウハウをご紹介している。前回からは「デッドニング」をテーマに据え、まずはその概要から解説した。そして今回は、具体的なメニュー解説の1つ目として、「制振」について掘り下げていく。

【キャデラック CT6】有楽町の阪急メンズ東京で一般公開 9月17-23日 画像
自動車 ビジネス

【キャデラック CT6】有楽町の阪急メンズ東京で一般公開 9月17-23日

ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、9月17日から23日まで、有楽町の阪急メンズ東京1階フロア・イベントスペースに新型「キャデラックCT6」を特別展示する。

【carrozzeria サイバーナビ】安全運転支援だけでなく、万が一のリスクからドライバーと愛車を守るマルチドライブアシストユニット 画像
自動車 テクノロジー

【carrozzeria サイバーナビ】安全運転支援だけでなく、万が一のリスクからドライバーと愛車を守るマルチドライブアシストユニットPR

カロッツェリアブランドは今年、誕生30周年を迎えた。5月に登場した新型サイバーナビはいわばその記念モデル。ハードウェアをはじめOS、マップ、インターフェースなどプラットフォームのすべてを一新。最先端テクノロジーとネットワーク連携が先進ドライブをもたらしたのだ。

【ダイヤトーンを聴く】パート6…かつての愛好家が再燃 画像
自動車 テクノロジー

【ダイヤトーンを聴く】パート6…かつての愛好家が再燃

車載用オーディオ機器の名機の数々をリリースしている「DIATONE」。同社の製品を搭載したショップデモカーやユーザーカーを取材し、それらの音とそれぞれの楽しみ方をリポートしている。第6回目となる今回は、九州は福岡県・北九州市を訪ねた。

【愛車の音質向上作戦】“エンターテインメント”を追加 画像
自動車 テクノロジー

【愛車の音質向上作戦】“エンターテインメント”を追加

“純正スピーカーのまま”で行える、音質向上作戦をご紹介している。これまでは、「今ある機器でできるサウンドチューニング」、「ドアの音響的コンディションの向上」について解説してきた。今回は少々目先を変えて、「エンターテインメントの追加」をテーマにお贈りする。

    先頭 << 前 < 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 …720 …730 ・・・> 次 >> 末尾
Page 710 of 1,486