電子情報技術産業協会(JEITA)は、6月の民生用電子機器国内出荷実績を発表。カーAVC機器は前年同月比15.3%増の537億円で3か月連続のプラスとなった。
電子情報技術産業協会が発表した6月の民生用電子機器国内出荷統計によると、民生機器の国内出荷金額は前年同月比5.1%減の1046億円と前年割れとなった。
電子情報技術産業協会とドライブレコーダー協議会(JDRC)は、関係するメーカ各社の協力を得て2016年度から四半期ごとにドライブレコーダー統計を公表する。
カーオーディオ愛好家なら誰しもが、ケーブルの重要度を理解しているはずだ。とは言いつつも、なんとなくあやふやな部分があったり、なかったり…。というわけで、当特集を企画した。ケーブルについての素朴な疑問のあれこれを、実力インストーラーたちにぶつけてみた。
クラリオンが展開するフルデジタルサウンドシステムのセミナーの模様
カーオーディオ製品は、ただ装着すれば良い、というものではない。音響的なコンディションを整えたり、スピーカーボックスを作ったり、オーディオシステムを“製作する”という作業を伴う場合がほとんどだ。
上級機種である “GZPCシリーズ” のテクノロジーや設計理念を忠実に受け継ぎ、ドイツ国内で本格的なハンドクラフトにより製造されたピュアコンポーネントスピーカーであるGZNC 1650SQ。
ゼンリンデータコムは、法人・商用向け地図サービス「いつもNAVI API/CGI」に複合ルート検索「ドア to ドア検索」と最寄りバス停検索機能を追加した。
ユピテルは、手軽に使えるドライブレコーダー「シンプルシリーズ」の新製品としてレンズ部可動式モデル「DRY-V2」を発売する。
ソニックデザインは、車種別専用スピーカーパッケージの最上位モデル「ソニックプラス ザ クレスト」の新製品として、メルセデスベンツ『Sクラス』(222系)専用「SC-222M」を11月上旬より、『Cクラス』(205系)専用「SC-205M」を10月上旬より発売する。